気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
中井祐三子です
【大阪】8月25日 残席2
【広島】9月9日
■親・子の片づけインストラクター2級■
10月・11月に開催予定(大阪・広島)
■お片付けサポート作業■
9月まで満席(10月分は8月末より受付開始)
気付けは、8月も半ば
8月は、
いろいろと事務仕事や
秋からの講座の準備をしたいと思い
スケジュールを立てていますが・・
1つ1つの仕事が
思っていたよりも時間がかかってしまっています
なのに・・・ブログーー
先日、息子君ととある大型スーパーに
夕食の買い出しへ
おやつの時間も過ぎていて
ちょっと小腹を満たしに
フードコートへ
そして、帰り際に
1歳半ごろかな??
すごく可愛い男の子が、一人でウロウロ
不安そうでもなく、むしろ楽しそうにウロウロ
そして、
なぜか?息子君の顔を見て立ち止まり笑顔
(息子君はどいうわけか?
小さいお子さんに好かれる事が多いのです)
実際はもっと小さいイメージでした
走り回ると言っても、全然可愛くて
でも、周りをみても、
ママやパパらしい人の姿が無い
で・・その小さな男の子は
息子君から目を離さず
また、
フードコートをちょちょこ動き回っていて
気になって、私たちも息子とその子から
目が離せずいたんです。
とは、いえ、1・2分の出来事
・・・・・・・・・・・・・・
そしたら、
少し先の方から
ママらしき人が
凄い怒った顔でやって来て
子供の手をグイっと握り、
自分たちの方へ連れていきはりました。
怒っているのは、
自分の息子君にです。
「〇〇君、勝手にいったらあかんやん!!」って
その右手にはさらに、
小さい1歳にもなっていないような
赤ちゃんも抱いていて
毎日、年子の育児で大変なんだろうな。。
なんて思いました。
「あーー。私もあんな風に怒ってたな」
と・・思い出しました
今思うと、
1歳位の子供に怒ることなんて
そんな無いのですが
初めての子育てで余裕もなかったし・・
発育遅めで、出来る事も色々遅めで
過ぎてしまえば、
笑い話しだったりするのに、
その時その時、必死で
ママさんはいつでも真剣・真面目
小さい時は、あっと言う間だし、
そんな事は些細な事だと・・
10年前の自分に言ってあげたいけど
今も、ちょいちょい、
中学2年の息子と大人げなくバトルのですが
10年後も今の中学生を
「そんな事怒る事でも無いよーー」
「中学2年なんて、可愛いもんだよ」
って思っているのでしょうね
つい、2年ほど前の、丸みをおびた
息子君の写真をみると、
2年前でも小さく感じます
現状は、必死だけど
これも、あっと言う間に終わっちゃうんでしょうね
でも、やりっぱなし、
出しっぱなしの机を見て・・
怒りたい気持ちがなくなったのは、
ファミ片のお陰で
私も少しは、成長しているのかな??
しかし・・ご飯までに、
リセットお願いします
小学生のためのお片付けワークショップ!