気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■
新年度が私の中ではさらりとスタートしました。
この4月は、私の周りでも、生活がガラリと変わる
ライフステージが変わる方がすごく多くて・・
我が家も、この春から、少し変わります
みなさんのお宅ではどうですか??
粉ものの容器を追加で購入!
粉もの
小麦粉と片栗粉の詰め替え容器を新しく購入しました
1穴と6穴が両方使えるモノ
小麦粉・片栗粉とも
お料理の時にちょこっと使うのです
容器を
詰め替える派?
詰め替えない派??
どっちがいいとか

良くないとか

別にどちらが正解とか不正解とかは無いと思っています。
以前は・・・
「入れ替える方が、スッキリしてていい」
とも思っていたし
「スペースも有効に使えていい」

これ、私目線
でも、容器を考えるのも面倒
洗ったり、時には煮沸したりするのも面倒
これもまた、良し
自分に合うスタイルで、
続けられる方法でやるのが一番
自分軸が大切
SNSがこんなにも普及して
色んな情報が、入ってくる
この情報の1つ1つに、反応していたら
それこそ、大変💦
収納方法なんて、
千差万別・十人十色
自分で選んで、自分で決めていく。
自分の一番心地いい探しです
その為には、自分の不便に敏感になる事ですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事で、
「どっちの収納用品がいいですか?」
「中井さんならどっちを選びますか?」
と、いう質問もよく受ける事があります。
勿論、私ならこっちと言うものは、そのお話はさせて頂きます。
でも、使う人、やり易い方法、
気持ちいい〜
と思える事なんて

本当に人それぞれで、正解なんてありませんもんね

だから、私は容器は詰め替える派
それが、私は心地よいのです
■資格取得講座■
講座の先行のご案内などお知らせしています。
■オリジナル講座■
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
フォロー大歓迎です
