キラキラ 

気分も上がる整理収納で


お部屋も気持ちも整えてニコニコママに

 

大阪府東大阪市 

ママのためのお片づけ教室 


 

整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター

ルームスタイリスト1級 

 

中井祐三子です

 

 

■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■

 

 

 

 

 

 

 

広島へ行ってきました!

 

この3連休広島へ行ってきました。

 

目的は

 

「整理収納アドバイザー2級認定講座」

 

 

「認定講座フォローアップレッスン」の開催の為

 

 

とっても楽しい講座となりましたが・・・

 

講座レポはまた改めてニコニコ

 

 

===========

 

 

私が広島へ行く時はいつも泊りですす。

お宿は、単身赴任中旦那さんのお家。

もちろん、

中学1年生の息子くんも一緒です。

 

 

 

前回、1月に広島に来た時に、どうやら下見をしていたみたいで・・

 

自分のおこずかい持参でこんなモノを買っていましたニコニコ

 

 

{5DE63E06-E608-4582-AD66-58A85048E9DF}

 

 

中学1年生でもまだまだ好きな・・トミカ汗

 

 

私からみたら、何の魅力もない・・遠い目

少し壊れたトミカの「東京無線タクシー」です

 

 

 

 

大切なモノはひとそれぞれ

 

古いものなのか??

 

広島のドン・キホーテで、ショーケースの中に入り

 

鍵が掛けられた状態で売られていました。

(レアなんでしょうけど・・値段はまだ可愛い600円)

 

 

 

息子君

 

今回は絶対買いたかったようで、自分のおこずかいを持参していましたウキャ

 

 

後ろの窓は無くなっていましたが汗

 

 

それでも、彼はすこぶる上機嫌で

 

 

大切そうに、持って帰って来ました。

 

 

 

 

今までの私なら

 

「そんなんいる??」

「もう、中学生なんやから、トミカなんてやめとき」って

 

 

多分、買う事を、やめさせようとしていたと思います汗

 

 

 

でも・・

 

 

「親」・「子」は別の人格

 

 

「好き」はそれぞれ

 

 

 

 

だから、勝手に捨てない。

 

だから、モノを入れる時も自由。

 

 

 

もちろん、もちろん、

 

 

「モノはつかってこそ、価値がある」事

 

「必要以上にモノを持つと管理が大変」な事

 

 

モノの持つ基準も私なりに息子君には伝えています。

 

 

それを聞いたうえで、彼が持ちたいモノは彼の自由です

(こずかいで買える範囲のモノですが)

 
 

 

当然、私から見たら、何の魅力も感じないモノなんですけどね汗

 

 

 

 

 

私は、「整理収納アドバイザー」の仕事をしだしてから、

かなり、モノの持つ基準を見直してきました。

 

 

 

そして、それは、知らず知らずに、

子供にまで押し付けてしまっていたように思います。

 

そんな自分に気が付き、考えなおせたのも

「親・子の片づけインストラクター」を受講してからはぁとv

 

 

この親子の片づけインストラクターは以前の私のように、

 

子供のモノが片付かなくてイライラしている・・

子供が片づけ出来なくて、困っている

 

 

そんなママさんに是非聞いて頂きたいとおもっています。

 

 

■資格取得講座■
親・子の片づけインストラクター2級
【大阪】
3月9日(金)1日で資格取得@大阪

 

 
 

講座の先行のご案内などお知らせしていますはぁとv
お片付けのコツなども配信中

 

 

 

 

 


インスタグラム。

 

 

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

 

 

 

 

 

 

フォロー大歓迎です

 

 



Instagram
 

 

ブログ村・ブログランキングに参加しております 

 

下記の写真をそれぞれポチっと 

 

して頂けるとこのブログのポイントになります
 

 

 



にほんブログ村



  

 

 

 

いつも最後までお読み頂き 

ありがとうございます!