キラキラ 

 

 

気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう

 

 

 

 

 
大阪府東大阪市 

 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター
 
ルームスタイリスト1級 
 

中井祐三子です
 
■HPはこちら■
 

 

 

メルマガゆるゆると配信中Wハート

 

 

 

今年もあと、3日

 

大掃除皆さん頑張ってされていますか?

 

 

毎年、早めにしよう!

早めに終わらせよう!

 

なんて、考えていますが、いつもギリギリ汗汗

 

 

いえ、これは今年はお仕事がギリギリまでさせて頂けて、

なお、お家でも事務仕事をさせて頂けて・・

 

 

有難いありがたいはぁとv

(と、前向きにとらえておりますニコニコ

 

 

 

 

お片付けと掃除は別物汗
 
 
昨日近くのスーパーに夕食のお買い物に行った時
 
同じマンションのママ友に会って
 
 
「中井さんちはいつもきれいだから、大掃除なんていらないでしょう?」
 
 
ねんて、声をかけられ・・
 
 
「いやいや、全然だめだめー汗これから大急ぎでするんよー」
 
なんて会話をしておりました。
 
 
 

 

はいキラキラ確かに、片づいてはおります。

 

でも、常日頃、24時間、ずーーっと片づいているわけではありません。

 

 

どちらかと言えば、

 

キラキラ洗濯畳むの嫌いですし・・・

キラキラアイロンなんてもっと嫌いですし・・

キラキラ掃除なんて、出来たらやりたくないorz

 

 

です汗

 

 

 

そう、掃除と片づけは全くの別物

 

 

片づけ=モノを元の場所へ戻す事

 

掃除=埃や汚れを取り除く事

 

 

だから、整理収納アドバイザーだからと言って

 

 

いつも、キレイピカピカというわけではないのです

(自慢にもなりませんが・・・汗

 

 

 

 

******

 

 

その証拠に、換気扇フィルターは油でべっとりorz

 

 

・・わかっていました。知っておりました。

 

 

始め白いはずのフィルターが誰の目にも茶色くなっていたのは汗

 

 

 

 

******

 

・・・そう、知っておりました。分かっておりました

 

リビングの窓の汚れが鱗のような模様になっていた事を汗汗

 

 

 

 

でも、年末の大掃除でキラキラキラキラ絶対やる!

 

だから、今は目をつぶってと・・汗

 

 

 

 

 

そして、ようやく、昨日午後から

 

大掃除に着手

 

 

 

 

でも、整えておくと、やっぱり良い事はいっぱい!
 
 
でも、片付けておくと、やっぱり良い事がいっぱい!です
 
まず、
 
お掃除と思ったら、掃除からスタート出来る事キラキラ
 
 
私が小さい頃の実家はお世辞にもきれいな家とはいえませんでした。
 
 
チェック床に、廊下に、窓の前にモノを起きっぱなし・・
チェック掃除道具は家のあちこちに点在
 
なので・・
 
掃除する前に
 
片づけをするところから始めないと、
 
窓1つ拭けない、分解した換気扇を置く場所を先に確保しないといけない
 
 
なんて、感じでした汗
 
 
 
でも今は、掃除道具はココ
image
 
洗剤も、出しておかなくても、子供も分かる
 
 
  

 
 
 
中学1年の息子くんも、貴重な戦力になってきましたはぁとv
 
image
(これ、去年の写真ですが、今年も同様、リビングの窓は彼の担当)
 







{8F531250-EDFE-4615-A3E1-28803B45E29A}




何とか綺麗になりましたー!


築18年にしては、なかなか綺麗じゃないかーと自画自賛です😊❤️



掃除はキラーイですが、


片付けは好きと、いうか、片付けておかないと気持ちが落ち着かなくなること、


イライラ度が増すことが自分で分かっているので、なるべく片付けるようにしています😊


今年もアト3日


年神様をお迎えする準備、頑張ります✨

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

HPはこちら>>>TRY+

 


インスタグラム。

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

フォロー大歓迎です

Instagram

 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き 
ありがとうございます!