キラキラ 

 

 

気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう

 

 

大阪府東大阪市 

 

 

 

ママのためのお片づけ教室 
 
整理収納AD・2級認定講師

親・子の片づけマスターインストラクター
 
ルームスタイリスト1級 
 

中井祐三子です
 
■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■
 

 

 

 

 

 

 

親・子の片づけ教育研究所■祝3周年
 
先日、私も所属している
 
 
 
「親・子の片づけ教育研究所」の3周年特別講演会&カンファレンスが
 
 
新大阪にて開催されました

 

 

 

{98FEAFF5-BEC0-4D86-B9C0-726E0061FAAE}

 

 

 


 

特別講演会では司会を務めさせて頂き、

 

 

ド緊張でしたが汗汗

image

 

何とか、最後までたどり着きました汗

 

 

 

(朝から「司会頑張れ!」とメールをくれたアドバイザー仲間に涙)

 

覚えてくれていた事が嬉しいはぁとvはぁとv

 

 

 


 

 

特別講演会は、とっても濃い!涙!涙!の講演会でした
 

今回の特別講演会は

 

 

特別支援教育士スーパーバイザー 竹内吉和先生>>>先生のHP

 

image

 

 

今回は、

 

「発達障害について知る」

 
 
 

 

少し重いテーマ??

 

いえ、やはり勉強のために受講しようと思い、

 

まるで他人事のような気持ちで最初は座っていたのですが汗

 

 

 

全然そんな事なく・・

 

 

 

{63A8A1EA-814E-4C76-9383-80229ADE557D}

 

 

 

 

 

自分の子供と接し方や、考え方を振り返る

 

 

自分事の講座キラキラキラキラ

 

 

 

子育てしている全てのお母さんが聞いて欲しいはぁとv

 

 

 

 

 

 

と思えるくらい、とても勉強になる

 

そして、

 

 

感動した講演会でした

 

 

 

 

 

 

講演会の後は、

 

皆さん、涙涙で終わり・・とっても内容が濃い講座でしたキラキラ

 

 

 

 

全国のマスターインストラクターが大集合!!
 
 
講演会の前はカンファレンス
 
 
全国で活動中のマスターインストラクターが大集合でした
 
 
{45B8721E-FA16-4957-975F-653E3C9302B0}
 
この輪の中に入りたいと思っていたので、
 
 
 
この写真に写り込んでいる自分にちょっと嬉しいはぁとvはぁとv
 
 
 
 
{F57C439A-CC2C-4322-9A8A-3241276B6B58}

3周年のお祝いのお花を♪
 
 
 
夜も、懇親会で
{CF81B1F7-2F47-474D-B9C1-5DA1D9830E14}
マスターインストラクター
 
1期から4期まで大集合!!
 
 
 
いつもは、フェイスブックやブログでしか会話した事の無い
 
マスターさんとお話する事が出来てはぁとv
 
 
 
 
嬉しいやら、気恥ずかしいやら汗
 
 
【3周年のお祝いのケーキを】
 
{C46EAB77-66FF-4E53-AE52-532ACD6BE771}
 
 
 
 
 
そして・・
 
 
 
 

 

{B15C804B-7EA4-4BDB-BE62-C97664401A69}

 

新しく仲間が増えて、現在は9名!

 

 
 
 
今回は皆講演会スタッフとしてお手伝いさせて頂きました!!

 

 

(受付・会計・カメラマン・書籍販売・交流会幹事・アシスタント・司会

 

みんな、よく頑張ったね!キラキラキラキラ

 

 

 

 

講演会に足を運んで下さった皆様

 

 

会場で、声をかけて下さった、ブログの読者様(物凄く嬉しかったですーラブ)

 

 

 

本当にありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

 

この日の事を忘れずに、マスターインストラクターとして

新たに1歩づつ歩んでいきたいと思っていますキラキラ

 

 

 

 

**************

 

 

ゆるゆると配信中です

 

 

 

 
■お片付け苦手さんのビジュー式カードワーク■
 

 

 


インスタグラム。

毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています

 

 

フォロー大歓迎です

Instagram

 
ブログ村・ブログランキングに参加しております 
 
下記の写真をそれぞれポチっと 
 
して頂けるとこのブログのポイントになります
 
 
 

にほんブログ村

  
 

 
いつも最後までお読み頂き 
ありがとうございます!