気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片づけマスターインストラクター
ルームスタイリスト1級
今週末は、ものすごく寒くなる予報ですね
寒くなると、流行し始めるのが
「風邪」&「インフルエンザ」
いえ、今年は既に流行り始めてるとか💦
昨日の夕方、インフルエンザの予防注射に行ってきましたよーー
はぁ。。注射大嫌い
すごく、すごく苦手です
でも、思ったより今年は痛みを感じず終了しました
足、バタバタさせならが受けましたけど😅
ママ友の噂レベルですが・・
今年はワクチンの数が少ないから、早く行った方がいいよーーって事でした
確かに、私が行った病院も予約だけしてって言ってました
流行する前に・・予防予防
「コンビニで貰ったスプーンって何本家にありますか?」
これ、今日の講座での、受講生さん同士の会話
ブログを読んでくださっている皆さまのお家には何本ありますか??
昨日は、私にとって初開催の
ビジュー式カードワーク
久しぶりの城東区民センターさんでの講座
この講座は、
受講生さん 参加型♪
ただ、聞いてるだけのセミナーとは違いますよー😊
1枚1枚のカードを見ながら
自分ならどう分ける?
他の人の価値観は??
【城東区民センターさん綺麗な教室です】
その講座の中で
「コンビニでもらったスプーンって何本ありますか?」
と。。いう会話が・・
捨てすぎて、子供に直後に欲しいと言われて失敗した話
いつ捨てていいか、わからないバスタオルの話
あまり出番のない家電製品の話し
皆さん、ご自身の体験談や今困っている事
沢山お話しして下さいましたー!
***********
あまり出番がない→捨てる
or
あまり出番がない→でも、少ないけど使っているので保管
どちらが正解と間違いとかはありませんよ(^^)
生活スタイルや家族構成、子供の年齢によって
そのモノの価値観は変わります。


なんて、気づきもいっぱいあったご様子でした
だって、普段、タッパーや耳かきの事で、お友達と話したりってなかなか無いでしょ?(^^)
昨日の講座最後のアンケートでは
とーーっても嬉しい事に、
参加者全員の方が
「期待以上の内容」と回答してくだいました
私も、色々反省点や改善点も見つかりましたので、
毎回毎回、バージョンUPしながら進めていきたいと思っています♪
年内はあと3回開催予定です♪
お片付けの「分ける」を体感できるカードワーク
参加者皆さんとワイワイ楽しくお片付けについてお話しませんか??
ゆるゆると配信中です
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
