気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片づけマスターインストラクター
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
昨日、お客様と収納用品を物色しにIKEA鶴浜へ
そのお買い物が一通り終わった時に
お客様がスマホを見て
「麻央ちゃん亡くなりはったみたいです」と
「え??」
状態は良くないと、ニュースやネットブログなどで
拝見していたのですが・・
小さいお子さんを残して、逝かなくてはいけなかった
どんなに辛かった事か、想像するに余りあります。
母としての立場もそうですが、
28年前に、母を亡くした私は「子」としての立場でも
すごくすごく、悲しく辛い日を思い出しました。
家の中に居たはずの人が居なくなる。
今までの日常が日常ではなくなる。
私の場合は、それを新しい日常だと受け入れるまでに
とても時間がかかりました。
今は、結婚し、子供にも恵まれ、新しい家での新しい生活が
その時の辛い記憶を薄れさせてくれていますが・・
フとした時に、鮮明に蘇ってくる事があります。
もう、母親が居なくなってからの人生の方が長くなったにも関わらず
亡くなった日の一場面は鮮明に思い出されてくる事があります。
だから、今でも思い出として保管するモノだけではなく
母が使っていたものを、自分も使う事で
一緒にいるような、母に守られているような
そんな気がして
28年経った今も使い続けているモノがあります。
【母が使っていたお札入れ】
お金を新札に変えたらココにいれるようにしています。
母がずっとしていた事です。
使用中の母のモノはこれだけではありません。
また、機会があれば書いてみたいと思います
これは、恐らく私にとって「一生もの」
そして思い出の品ではなく
一生使い続けるモノになると思います
あなたにとって、一生モノって何ですか?
■講座スケジュール■
>>>整理収納AD2級認定講座
【1日集中講座】
7月1日(土)広島市中区・満席
7月8日(土)大阪市天王寺区・残席3
【短時間×2日間】
7月6日・13(木)大阪市城東区民センター
お申込み>>>整理収納ADお申込みフォーム
>>>親・子の片づけインストラクター2級認定講座
7月14日(金)大阪市市天王寺区
お申込みフォーム>>>親・子の片づけインストラクター
インスタグラム。
毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています
