
気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
親・子の片づけインストラクター1級
ルームスタイリスト1級
中井祐三子です
【募集中】はじめよう!ママの楽々お片付けセミナー
整理収納アドバイザー2級認定講座【大阪・広島】はこちら
★★★

お片づけサポートメニューはこちら
★★★

お部屋インテリア クリスマス→お正月
年末!!
今年は、準備不足で全然年末の用意が
出来ていないのに・・・
28日に、兼ねてから習いたいと
思っていたレッスンへ・・・
何を学んだかは
また別の機会に書かせて頂きます(^^)
そんな、自分の「やりたい」を優先したので・・・
今年もあと2日というのに
まだ、クリスマスの飾りがある我が家
さぁさぁ、慌ててクリスマス→お正月へ
この棚の上段2つが主にインテリア用品収納
まずは、クリスマスのモノをきれいに吹き上げて
飾りはスライダー式のジップロックに
種類ごとに入れて
今年の【しめ縄】は
MUJIで購入
本来お正月飾りは28日までにするのが良いそうで・・・
でも、間に合いませんでしたので、
30日に・・
31日は前の晩に急いでやることを、「一夜飾り」といって嫌います。
“九”が苦しみに通じるという理由で、29日もいけないといいます。
だから28日の末広がりの日がよいのだそうですが・・・
▲それが間に合わなければ29日はダメだから30日に飾ります。
という事で・・30日の本日に
お花も買ってきて



結納の品を羽子板にしたお飾り
が、我が家の定番

今年もあと1日
やり残しがないように、頑張るつもりですが。。
今年はやり残しそー



頑張ってPCに向かいます

えー??今から?
ブログ村・ブログランキングに参加しております
下記の写真をそれぞれポチっと
して頂けるとこのブログのポイントになります
にほんブログ村