こんにちは


気分も上がる整理収納を
お伝えしたい

お家でお片付け教室
大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・整理収納教育士
中井祐三子です

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

5月のお片付け教室の募集開始いたしました。
詳しくはこちらを⇒

5月23日(月) 残席1
5月24日(火) 残席1
5月31日(火)満席

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



日曜日の朝家事を済ませて

ちょっと頑張って
夕食の下ごしらえと昼食づくり


そして・・・



■常備菜づくりをしました■
常備菜1 

2つに分けているのは


単身赴任先の
旦那さんの為・・・


常備菜が出来ないときは


■野菜
 
■きのこ類

■薄揚げ


などを切っただけのものを
冷凍して持って帰ってもらうこともあります。



仕事から帰って
少しの手間で
食事を作ることが出来るように


理想は「ご飯」だけ炊けると
すぐに食べられるのがいいんですけどね・・・


 


その常備菜をもってかえってもらうのに
今まで使っていた保冷バックが
少し大きかったので


3COINSでこちらを購入

3COINS 

■保冷バック■&■洋服収納ケース■



■保冷バックは

白・黒・紺・グレーのラインナップ


■洋服収納ケースは

黒・グレー がありました

このケースはもうすぐ
修学旅行がある息子君が
使います。


内側がメッシュになっていて
中身を出さずに見ることが出来るので
重宝しそう



保冷バックには

上の保存用パックが
6つ入っていい感じで閉まりました。


上の常備菜以外に・・・


■いちご■


昨夜の夕食の

■ハンバーグ■
■エビフライ■


も持って行ってもらいました。


これでも、持つのは

3日程度ですが・・・



1人分だけの

野菜を買うって

量が少ないと割高だし・・・
多いと食べきれないし・・・


なかなか
困っちゃいますよねーー


また、単身赴任先に置いてある
■冷蔵庫■が

私の兄からお下がりでもらったもの
なのですが・・・


非常に小さい
(かなり前のモノなので
 霜取りもしないといけないような強者(泣)



だから、一度に沢山のモノを
もって帰っても
冷蔵庫の中に入らないase* ase*
(この夏・新しいの買うか???)



常備菜
もっといろんなモノを作れるようになって
日々の食生活に取り入れたいです



ランキング参加しております。
応援ポチよろしくお願いいたします。


にほんブログ村



イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア


わが家の快適収納

        
       100均 de 収納

        

       常備菜