こんにちわ


気分の上がる整理収納で
家事をワクワクこなしたい



大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です




今日は、キッチンから
キッチン床6 
  


このキッチン床
先月新しくDIYで貼りました。

その時の記事キッチン床をDIY


 

今日は床ではなくて、

キッチンマットのお話しです。



皆さまはどんなモノをお使いですか??





我が家は。。





■新聞紙■
{EF594717-F61F-4D97-A3C6-5DFCFFBB0592:01}

「可愛い??」「どんなの??」


と、来て頂いた方すいません汗

でも、これとっても管理が楽なんです。




ずーっと長い間


我が家でも、2メートルほどのマットを
敷いていました。




足元ふんわり。。で
素足でも気持ち良いという、
良いところもあったのですが。。




大きさゆえに、何しろお洗濯が大変汗 汗





普段のお掃除も大変でした。

髪の毛などが落ちている事が多く
お掃除が更に面倒に・・・



お洗濯は、他のモノとは分けて
していたので、それだけで手間


それが無くなるだけで、
すごく、楽に(^^)




こちら、

■揚げ物をした後の新聞紙■
{B5E056FD-F28C-4D6A-A602-21D5C2B50751:01}


ポツポツと色が変わっている所は

まさに油が飛んだ場所
結構一度で汚れているんですよビックリ





新聞紙なら、ポイっと捨てて



さーっと拭き掃除すれば、



はい終了



お掃除用の布も近い場所にスタンバイ
(1年以上も前の記事ですが、続いているという事は、
 私にあってるってことだな
(^^))
右矢印☆  ☆  ☆




家事の手間を減らす
私なりの工夫です




洗い物の時は、シンクの側に敷いてます。




注意点が1つ

新聞紙、汚れたり濡れたりしたら、
その日の内に処分する事。。




油や水で新聞紙のインクが下の床に
付いてしまいます。



ビニールシート床の我が家は
拭けば取れますが


それでは、家事を増やして逆効果になるので。





ポイントは!!
汚れたら直ぐに取り替える。
 




キッチンマットのお洗濯が


面倒だわ~


と感じておられる方は、
一度試してみて下さい(*^^*)


楽ちんでお薦めです♪


ブログ村ランキング参加しております。 応援よろしくお願いします(^^)

にほんブログ村