こんにちは


3連休いかがお過ごしでしたか?
気が付けば、11月もあと1週間となり
ほんと、時間の流れの早さに
ビックリします。


大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です




ちょっと、
ゴミの袋の口を止めたり、
するのに使う、輪ゴム・・・



箱のままで置いていたら、
スペースの都合で、
とっても出しにくい状態で・・・


■BEFORE■

 
(古)マークは、
もう、古くなってしまった、アロマオイルです。
ゴミの上に1・2滴おとして、
消臭剤としてタマに使っています。

 

入れ物を変えてみました。



使用したのは、こちら


■セリアの仕切り付きケース■
(正式な名前は???)

 
 

今回は、4つ仕切りのあるものを
2つ使いました。




■AFTER■
 
ベルマークは小学校へ提出する用です。

袋ごとセットしておくと、
切って、ポンと入れるだけ。
提出日に、子供に渡すだけで、
とっても便利になりました。



こちらは、深さのある引き出しなので、
2段重ねにしました。


 

ストックと、使っているモノを分ける事で

取り出しやすくなりました。



色も分けていると、
より、取り易いです(^^)


+ + + + + + +

【現在、1月のレッスンの募集も行っております。】


【募集中 自宅公開収納レッスン】

少人数で楽しくレッスン♪
実際のマンションでの収納を見て、
是非お家のお片づけに役立てて下さいね。

【詳しくはこちら】⇒

1歳未満の小さいお子様同伴OKの講座です。
小さいお子様のママも是非ご参加下さい♪






ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。。
応援宜しくお願いします。