皆様、こんにちは。


熱中症で3日ほど不調だった息子君。
昨日ようやく回復し、ほぼ通常営業??の「TRY家」です。


・・・ちなみに・・
ブログタイトルの「TRY」は家族それぞれの頭文字から取りました(^^)





・・今日は、我が家のベランダの床面のお話・・

ベランダを、洗濯物干しだけでなく、
もっと、素敵にしたい♪と思ったのは、約3年前・・


マンションは床面が増床出来ないので、
リビングにつながるベランダを、部屋の延長のように
見せたいなーーと思い、

リビングの床面の色に近い、
ジョイント式タイルを、
近くのホームセンターコー〇ンで購入・・



016_20130809011600514.jpg



その時は、

「洗濯物を干すの方は、今のままで・・」と
「ベランダの半分だけでいいやーー」
と軽い気持ちでベランダの半分のスペース分のみ購入

 (写真奥のタイル)


我が家のベランダは、横幅約8メートルで
全てに敷き詰めると、予算的にキツクテ・・・(^^;


でも、
・・いざ敷いてみたら・・・


「やっぱり、洗濯干すスペースにもあった方がいい!!」

と。。思い直し・・(遅い!)
半分の分も追加で買いに・・・




しかし!!!

ガーデニングスペースの方のタイルは、

「廃盤!!」

「追加購入不可!!」

(計画性の無さがこんな事に・・・)

・・そこで、
仕方なく、
同メーカーの後継版を購入したのですが。。
色が違う・・・(泣)


023_20130809011605e60.jpg

写真でみても・・明らか・・


そこで・・・

ふたつを繋ぐ間のスペースを、
小さな石を敷き詰め、「飛び石」になる物を購入する事にしました。


自分的には、「これもありかな?」と気に入ってます。


でも、本当は、全て同じ色で揃える方が
絶対広く感じると思うのですが・・


まぁ。。いい経験。でした。


次、買い替える時は、
ケチらず、一気に同じ物を購入しようと思います。


色が違っても、そのままだと、
床面はグレーだったので、
敷き詰めて部屋が広くなったように思えて、
良かったと思っています。(オススメです☆)


でも、これを敷いてから、
1年後に、外壁の塗り替え大工事が始まり、

約半年間、
タイルやら、石やら網戸やら、全てを室内で
保管しなければならなくて・・・

大変窮屈な思いをしました。。


マンションは12年から15年間隔で外壁工事を
絶対にしなくてならないみたいなので、

次の外壁工事の時は、
全てを買い替えて、揃えたいと思います。


タイル考えておられる方も、
外壁の工事が始まる時期を事前に
調べてから購入される事をオススメします。


自宅がかなり、窮屈になってしまいますよ。。



にほんブログ村 トラコミュ ☆ベランダガーデニングへ
☆ベランダガーデニング


ランキング参加しています。
よかったら、ポチっと頂けると嬉しいです。



にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ