こんばんは~ 店長のDAIです。
先日久留米リサーチパークにて『売る花屋 小売店』 と『作る花屋 生産者』による商談イベントがありましたのでmayumiちゃん共々遊びに(商談に)行ってまいりましたヾ(@°▽°@)ノ
個人的なイメージですが、切花は品種が少し偏ってるかな~(まあしょうがない部分もありますが…)
個人的にはマニアックなやつがバリバリ見たいです!!
まあ売りやすい、作りやすいといったところによってしまうのは色々事情があるとは思いますが(これは共販『複数の生産者で同じ品種等を作ってグループブランドとして販売する』の為、色や品種などやっぱり割振りなんかがあるみたいです。すべてではないですが。。)
あと変わり種は意外と続くと飽きられてしまったり、生産過剰になると販売価格が下がってしまって(やっぱり手間とコストがかかるようです)合わなくなってきたりするみたいです。
店長は
こういったスポットレスのアルストロメリア なんかはお気に入りでよく仕入れるんですが、いかんせんタマ数が少ない。。
セリでもレベッカなんかは安定して売れているのでやっぱり定番は強いな~なんて思ったりします。
シレンシオ かば色大輪 手のひらサイズ
色物の特殊菊は好みがはっきりわかれますね~(^▽^;)
近々嘉穂地区のハウスめぐりレポートを お伝えできたらと思っております(^∇^)