ズバリ!
ウォーキングでしょう!
デジタル新聞を読む時間を
なんとか使えないかと
歩きながら読んでみたら
とても良くて
動きながら読むと
頭に入りやすいらしい
(歩きスマホになるので充分注意しながら)
スポーツウェアじゃなくて
フツーの格好で
フツーのスニーカー(コンバース)
スーパーとか郵便局に行くついでに
ポテポテ歩いてるだけ

ちなみに最初は日光浴も兼ねて
午前中に歩いていたけど、
3日くらいで謎のシミが出てきたので

怖くなって夕方に歩くようにしました

ウォーキングの途中か最後には
公園の健康遊具で全身をほぐしてます
もちろんコロナ対策として
滑り止めつき軍手と次亜塩素酸必須

そう、
2019年の1月から
体組成計で管理していまして
この半分の成果は
ウォーキングで発揮されたとゆー

秒で下記14項目が測れちゃいます

・体重
・BMI
・体脂肪率
・体系
・除脂肪体重
・皮下脂肪
・内臓脂肪
・体水分率
・骨格筋
・筋肉量
・骨量
・タンパク質
・基礎代謝量
・体内年齢
Bluetooth接続で乗るだけで
専用アプリに数値が記録されます
結果が出るから面白くて
もう歩きたくて歩きたくて
これに走る習慣を加えたら
簡単に2万歩行くだろうけど
走るのは向いてないのでやらない

残すは筋肉!
もう少し筋肉つけたら
パーフェクトバランス

腕振って早歩きしたら
もっと成果出るかも

リズム運動って
燃焼効果高いんですねぇ(しみじみ)
まぁ、人によるかもしれないから
走りたい人は走って
筋トレしたい人は筋トレしてね

あ、
外に出ることを
推奨してる訳じゃないからね

ちなみに食事は
なるべく手作りのものを意識して
白米単独よりかは、
玄米もち麦をミックスして、
お味噌汁とサラダは必須にしてます
加工食品は身体が栄養を認識できずに
脂肪にまわしちゃうみたいですね(こわい)
カップラーメン
菓子パン
ケーキ
アイス
スナック菓子
なんかは
食べたくなったら
我慢しないで食べるけど
半分までにしてます
ケーキは1ピースを
美しく半分にするためだけに
ケーキナイフを調達するとゆーw

なかなか身体を動かせなくて
食べちゃう。。っていう場合は
ゆっくり咀嚼するのが
効果的です
消化吸収の助けになり
早食いも防げるので
太りにくくなります
あたたかい飲み物も
空腹を落ち着かせてくれるので
寝る前とか
どうしてもお腹が空いた時は
梅昆布茶なんかおすすめです

昆布は和食のだしにも多く使われ
脂肪の吸収を抑える効果が期待できます
ちなみに
4月22日の今日は「アースデー」
50周年だそうですね
地球に感謝し、
地球の未来について考える日とのこと
ヨガもウォーキングも
地球に優しくてエコなので
本当におすすめです

MICHI