今日から娘、初めての中間テスト。昨日も、一緒に美術の勉強をしたり。
「最初は簡単なんだってよ」
「それで出来なかったら、恥ずかしいじゃん。。」
「50点とれればいいよ」
「わかった」
「何か食べたい物買ってきておいてあげる。」
「ミド
」
シュシュ連れて、買いに行きました。
帰宅して、「お帰り~。」
「あ~、だ~~~
。食べよ~~」4種類を半分こして食べました。
「ううう美味しい~。」ポンデの抹茶、めっちゃお勧めです。
「お腹いっぱい。今お昼いらない。」
「で、テストどうだった?」・・・・・・・・・
明日は地理。参観日で私が見た、時差の所が、ちっともわからないようで。実は私もちっともわからない・・・。時差の勉強をした記憶なんて全くなく、きっと当時理解してなかったんでしょうね。私は、勉強は大嫌いで、通知表の半分上は5段階の3と4、体育・音楽・図工・美術・家庭科は成績良かったと思います。
まずは私が勉強、自分で理解出来て嬉しくて。最近果物はバナナくらいしか食べてなくて、生協でお買い得のメロンが届きました。これを地球儀
にして。0度のロンドンが1月1日0時の時・・・・・と、ジャンジャンマジック
で書いて。
私の説明で、娘が理解しだして、私もなかなかやるじゃ~ん。メロンの地球儀、楽しかったみたいです。
娘、メロンをゴロゴロ、「ブヨブヨになっちゃうでしょ~」
英語も見てあげました。