おとしだま議論 | つばさのママ暮らし

つばさのママ暮らし

幸せママ満喫中♪

こないだ、義妹から

こどもたちへのおとしだまは、、、
まだちっちゃくて意味わからないのでナシでー!

っていうメールがきた、、、、

まだ、みんな同じ年に生まれて、1人ずつで、
同じ額のやりとりになるだけやからとか、
そういう理由なら想像つくけど、、、
そういうことは義弟が言いそうだ(笑)

子供自身がもらってもわからないからナシで

っていう理由にちょっとビックリしたんやけど、、、

私だけ?!みんなそう思ってた?
ちっちゃくてお金つかえない、もらった意味がわからない
そんな時期はおとしだまあげる意味ないし、、、

って思ってた?!

私はこういう考え方に初めて触れた、、、

おとしだまって他の祝い事での贈り物とちがって
お金に限定されてるところもあるよね
(まぁモノをあげてもいいと思うけど)
お金のやりとり、、、となると、
子供には意味がない、、、ってことなんやろうけど

私の中で、お年玉って、小さいうちは親がうけとって
子供のために貯めておくというか、
子供名義の口座にいれたりとか、
そういうもんやと思ってた

なぜなら、お金をもらう意味がわかるような年齢でも
(小学生とかそれくらい?)
その年にもらうお年玉すべてが自分のモノにはならないと思うんよね

親しい親戚のひとりが5千円とか1万円とか高額にくれたり、
親戚や親しくしてる家族からもらって数が多かったりとかして
総額で1万をこえたりしたら、、、
小学生が満額その手に取ったりしないよね、、、?
親がうけとって、子供が自由につかっていいと思う額だけ渡すよね?
その子がめちゃめちゃしっかり者で、
多い額は自分でちゃんと貯金するような子なら
そのまま渡すかもしれないけど、、、

ちびまる子ちゃんみたいな子には全額絶対渡せない(笑)

高校生くらいになったらもう全部渡すかもしれんけど、、、

おかしい?おかしいかい?
みんなもらったらもらったまま全部フトコロに入れてた??
うちはコレ、だれだれのおばちゃんにもらったーって
親にいったんすべて渡してた
そこから親が、じゃあこれだけ使っていいよっていう分だけくれた

まわりくどくなったけど、
わたしにとってお年玉は結局は親の判断が入るというか、
いったんは親が管理するというか
まぁ子供が受け取ることを理解しているかどうかは重要でないというか、、、

もちろんわかるようになれば、子供の喜ぶ顔がみたいし
子供に手渡すけども、、、
結局はその家にわたすお正月のお祝い(子供の分)みたいな感覚というか、、、

で、今度は渡す側の気持ちとして、、、

私は可愛い甥っこ、姪っこに、おとしだま、そりゃあげたいよ!
子供が喜ぶ顔が見たいとか、そういうことではなく、
ひとつの愛情表現として渡したいし、、、
普段あんまり会えないし、こういう年に1度の行事で会って
ひさしぶりにあった可愛い甥姪になにかしてやりたい!
これって、全国の親戚のおばちゃんが思ってるんじゃないのかなぁ(笑)
お年玉をその親がどうするか、お金使えるようになる頃に、
ちゃんとこどもに渡すのかとか私には関係のないことで、、、

オオゲサに言えば、、、
親戚のおばちゃん魂がふみにじられたみたいな?!

なんかショックだったなぁー

義弟も、同時期に生まれたから
お互いあげて、かえして、ってなるだけやし
出産祝いとかなしなー、って言ってきて
かなり衝撃をうけたけど、、、

あげて、かえしてになってめんどうやから、お祝いはあげない?

そういうもんか?!そういう考えでお祝いってするもんか?!
きょうだいに子供がうまれた、、、イヤやけどお祝いするのが義務やから
しゃーなしやってる、みたいに聞こえる、、、

私はこころから、姪っこ誕生がほんとにうれしくて
私がはじめて伯母になった記念でもあるし
お祝いなににしようかなってずっと考えてたのにショックやった、、、

お歳暮もらったら贈らなあかんからイヤやわ~っていうのと同じ感覚!?

もう、なにも考えずにあたりまえのようになってる
日本の風習かもしれんけど、、、
それをなぜやるのか、どういう思いでやるべきなのか、
そもそもの、根底にあるヒトとしての想い、みたいなの、
旦那様のきょうだいたちは持ち合わせてないっぽい、、、、

なにもかんがえずに義務化してる風習、、、

そんなの寂しいやんか、、、、



私がヘンかなぁ???