モニターで当たったおから料理、今度はサラダで食べてみたいなと。
おからってなんとなくマッシュポテトっぽいかなぁ~なんて思ってたんですが、やっぱりおからですね[emoji:v-7]
あ、もちろん美味しいけど[emoji:v-218]

分量:4人分
材料:
おから 120g
きゅうり 1本
人参 1/2本
豆乳 50cc
☆みそ 大1
☆豆乳 大1
☆マヨネーズ 大1
☆醤油 大1/2
☆酢 大1/2
☆砂糖 大1/2
☆すりごま 大1

作り方:
1.おからはフライパンで炒って、冷ましておく
2.きゅうりを千切り、人参はピーラーで薄くむき、塩もみし、水気をきっておく。
3.おからに豆乳50ccを加え、混ぜる。(ポテトサラダくらいのしっとり感が欲しいので、おからの炒り具合で豆乳の量を調整)
4.おからにきゅうり、人参を入れよく混ぜる。
5.☆の材料をよく混ぜ合わせ、4にまんべんなくかけ混ぜる。

めっちゃ簡単で~す。
おからにはまっています。

写真+11-11-07+14+40+15_convert_20111114161936
おからモニター中なのですが、夫が夕飯を自宅で食べられないので
おやつに食べる用にスコーンを作成しました。

スコーンなのに子供も食べるかなと小さめに焼いて・・・失敗ですね。
スコーンはもっと大きく焼いた方がふっくりすると思います。
小さくしすぎて、まわりが硬くなってしまった。
あ、でも大人用としては一口スコーンって感じでおいしかったです。

おからってすごい!
ホント、しっとりの保証人て感じです。

分量:クッキー型で抜いて小さいのが30個できました
材料:
おから 120g
薄力粉 50g
米粉 30g
ベーキングパウダー 小1
黒糖 25g
バター 20g
豆乳 大1.1/2

作り方:
1.バターを室温に戻し、柔らかく練っておく
2.全ての材料を混ぜ合わせる
3.1cm位の厚さにのばして、型抜き
4.170℃のオーブンで20分焼く

もっと厚い方がスコーンらしいと思います。
リベンジレシピ載せます~。
おからは会社によって水分が全然違う気がするので、
粉と水分の量を調整ですね。

今回はもちもちするかなぁ~と思って米粉を入れてみました。
写真+11-11-11+9+52+03_convert_20111113143420


グレープシードオイル知ってますか?
これ、使ってみると全然違いますよ。

私は野菜が大好きなんですが、
塩とガーリックだけで蒸し焼きにするのに
以前はオリーブオイルを使っていました。
オリーブオイルは独特な味で、それはそれで美味しいんですが・・・
グレープシードオイルは癖がなく、さっぱりとしていて、野菜の味をひきたてます!!
私、業者の人かってくらいおススメです!!

炒め物、揚げ物で違いを実感!サラダ油から切替える方急増中「グレープシードオイル」