娘はただ今1歳5カ月。ご飯を食べてくれないことがほとんどの日々。
食べてくれるように色々工夫しても、一口食べてべーっ。
というか、警戒して食べすらしないのです・・・
凹むわ~
もうず~っとこれだから、さすがに疲れて怒鳴ったり、泣いたりしてしまう時もある。
ず~っとず~っと続けてきて、最近やっと食べてくれる日もあるようになった。
ここまでツイッターでツイママさんたちに励まされながら工夫に工夫を重ねて頑張ってきた。
きっと同じことでイライラして、そのイライラする自分を責めているお母さんいると思うんです。
だから、ここまでの工夫を少しずつまとめてみようかと。
まずは突然哺乳瓶を嫌がりだして飲まなくなった時のことを書いてみようかと。。
娘は小さく産まれて、口が小さかったせいもあって、母乳を飲むのが下手。
全然飲めていなかったらしく、1ヶ月検診では体重が増えていないのでミルクを足すように言われる。
確かに、おっぱい飲んで寝た~!って思ってもすぐ起きてギャン泣きしてたわ。
お腹減ってたのかね。
言われたとおりミルクを足したんだけど、やはり上手に飲めないらしく、空気を飲むからなのか
ものすごく大きなゲップをする。里帰り中に祖父母が驚いていた。
そして、ついに、毎日一回は噴水のように吐くようになってしまった・・・。
そこで、使っていた哺乳瓶のメーカーを変えることに。
飲むのは割と上達してきた様子。でも吐くのは変わらず。
ネットで調べると、母乳推進のブログでは、混合は絶対ダメ!赤ちゃんが混乱する!みたいな内容ばかり。
そんなこと言われても、もう混合やっちゃってるし、どうしたらいいんだろ・・・半べその私。
そんなこんなで里帰りを終えて自宅へ。4ヶ月になろうかという時、突然に哺乳瓶を拒否しだした!!!
とにかく哺乳瓶が近づいてくるだけで気配を察知するのか、大泣き!!!!
なんで~なんで~? 続く
食べてくれるように色々工夫しても、一口食べてべーっ。
というか、警戒して食べすらしないのです・・・
凹むわ~もうず~っとこれだから、さすがに疲れて怒鳴ったり、泣いたりしてしまう時もある。
ず~っとず~っと続けてきて、最近やっと食べてくれる日もあるようになった。
ここまでツイッターでツイママさんたちに励まされながら工夫に工夫を重ねて頑張ってきた。
きっと同じことでイライラして、そのイライラする自分を責めているお母さんいると思うんです。
だから、ここまでの工夫を少しずつまとめてみようかと。
まずは突然哺乳瓶を嫌がりだして飲まなくなった時のことを書いてみようかと。。
娘は小さく産まれて、口が小さかったせいもあって、母乳を飲むのが下手。
全然飲めていなかったらしく、1ヶ月検診では体重が増えていないのでミルクを足すように言われる。
確かに、おっぱい飲んで寝た~!って思ってもすぐ起きてギャン泣きしてたわ。
お腹減ってたのかね。
言われたとおりミルクを足したんだけど、やはり上手に飲めないらしく、空気を飲むからなのか
ものすごく大きなゲップをする。里帰り中に祖父母が驚いていた。
そして、ついに、毎日一回は噴水のように吐くようになってしまった・・・。
そこで、使っていた哺乳瓶のメーカーを変えることに。
飲むのは割と上達してきた様子。でも吐くのは変わらず。
ネットで調べると、母乳推進のブログでは、混合は絶対ダメ!赤ちゃんが混乱する!みたいな内容ばかり。
そんなこと言われても、もう混合やっちゃってるし、どうしたらいいんだろ・・・半べその私。
そんなこんなで里帰りを終えて自宅へ。4ヶ月になろうかという時、突然に哺乳瓶を拒否しだした!!!
とにかく哺乳瓶が近づいてくるだけで気配を察知するのか、大泣き!!!!
なんで~なんで~? 続く