おやつが食べたい。でも何もない。
牛乳があまっている。

・・・そうだ!プリン作ろう~

和風のプリンが食べたいので、黒糖ときなこで作ることに決めた。
あんこも入れたいけど、そんなものはない。
ふじっ子 おまめさん 丹波黒黒豆 をあんこ代わりにすることに。

【レシピブログのふじっ子おまめさん「丹波黒黒豆」レシピコンテストモニター参加中】

分量:小さい容器6個分(6名分)
材料:牛乳 500ml
    黒糖 大3
    きな粉 大3
    ゼラチン 1袋(5g)
    ゼラチン用の水 大2
    ふじっ子 おまめさん 丹波黒黒豆 30粒程度

1.ゼラチンを大2の水へ振りいれてふやかしておく。
2.黒糖、きな粉をお鍋へ入れてかき混ぜる。
3.牛乳を50ml程度2へ入れて弱火にかけ、砂糖をとかす。(沸騰しないように)
4.溶けてきたら残りの牛乳の半分程度を3に投入し、温める。(沸騰しないように)
5.温まったら(鍋のふちあたりに小さい泡ができてくる頃が目安)火を止め、ゼラチンを投入。
6.ゼラチンが溶けきったら残りの牛乳を入れてかき混ぜる。
7.器にふじっ子 おまめさん 丹波黒黒豆を数粒入れ、その上からそっと6を流しいれる。
8.粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
9.固まったら飾り用にふじっ子 おまめさん 丹波黒黒豆を乗せる。

私はずぼらなので、粗熱取れてからそのまま冷蔵庫へ入れています。
出来上がりはきな粉が下に沈んで、2層のプリンになります。

やわらかいプリンが好きなのでこの分量がベスト!
でも、器から外して食べたい人には柔らかすぎるかも。

きな粉のざらっとした舌触りと、黒豆のねっとりとした舌触り
柔らかめに作ったプリンの舌触りがいろいろ味わえて、美味しくできました。
牛乳じゃなくて豆乳でもいいかも。

1個分 120kcal弱
kuromame_convert_20111021124624.jpg

黒豆の料理レシピ
黒豆の料理レシピ