がんも風におからを足しただけなんですけど、
おからによってとっってもふんわりと仕上がります。
こっちの方が好き。

分量:2~3人分
材料:
おから 120g
牛乳か水 80cc
豆腐 300g
片栗粉 大2、1/2
卵 1個
醤油 大1
マヨネーズ 大1
ひじきの煮物 大2程度
ほうれん草 ひとつかみ程度
みょうが 大1程度
おろししょうが 小1

作り方:
1.おからをフライパンで炒って、牛乳80ccくらいでしっとりさせておく
2.1をボールにとり、マヨネーズをからめておく
1.豆腐をちぎってキッチンペーパーでくるみ600wのレンジで2分。水切りをする。
2.ひじきの煮物を好きなだけ細かく刻み、ボールへ
3.みょうが、ほうれん草をみじん切りにし、ボールへ
4.おろししょうが(冷凍しておくとおろすのが楽です)、醤油、溶いた卵をボールへ
5.豆腐をつぶしながら全体と混ぜる
6.片栗粉を全体にまんべんなくまぶしながらよく混ぜる
7.形を整えて、多めの油をひいたフライパンへ(大2~3くらいかな)
8.中火で両面こんがりに揚げ焼にする

おからがモニターで当たったので、夫の健康的ダイエットも兼ねておから料理。
昨日は卯の花炒り煮を作りました。

おからっておいしい!大好き!!
写真+11-11-04+12+26+07_convert_20111104151416