株式会社トラストのスタッフブログ

株式会社トラストのスタッフブログ

あなたのハッピーライフパートナー 広島県三原市の保険代理店 株式会社トラストのスタッフブログです。

春が近付いてきました🌸皆さんお元気でしょうか?

 

2月は風邪をこじらせてまったく走っておりません💦

自称ランナーの永井です。今回はランニングがテーマではなく

僕の家族?家の住人?を紹介したいと思います。

 

東京にいた時から苦楽を共にしたアメリカンショートヘアくん(10歳♂)

体は大きいのですが、とても臆病です笑

ちょっと大きな音がしただけでもびっくり、知らない人や猫は怖いようです。

 

ノルウェージャンフォレストキャットくん(8歳♂

好奇心旺盛なやんちゃ坊主。

何事にも興味を持って真っ先に近付いていきます。

 

先住猫

保護猫ちゃん(9歳♀)

とにかく猫が嫌い笑

人間は大好き!

 

先住猫

保護猫くん(7歳♂)

こちらは真逆で知らない人は怖いけど、

猫とはわけへだ当てなく仲良くなりたい。

相手が猫であればぐんぐん近付いていきます。

 

このブログを書きながら東京から三原に引っ越した時のことを思い出しました。

大変でした💦まずニャンズの引っ越しをして家に慣れさせて、再度東京に戻り自分の引っ越しをするという2段階引越でした。懐かしいです。

品川駅           中之町

 

三原の家の先住猫と仲良くできるかなとか、家に慣れてくれるかなとか色々心配したものですが…

仲は悪いものの各々お気に入りの場所を見つけてやんわり住みわけができているようで今のところ何とか問題なく?過ごしています。

 

健康に過ごしてくれているので、まあ良しとしましょう。

 

人間である僕も健康でなければいけません。

次回は走ることをテーマにできるよう体調を整えておきたいと思います。

 

永井

 だいぶ春めいてきましたねチューリップピンク

会社帰りの空が日に日に明るくなってきましたラブラブ

今までは暗かったけれど、明るいうちに家路につくと、なんだかそれだけでワクワクしますよねニコニコ

 いよいよ、お出かけに程よいシーズンの到来です照れ

 

 さて、私は岡山県へ行く機会が多いので、今回は最近行った岡山のお店をいくつかご紹介いたします音譜

 

 ① こちらは、岡山市南区片岡にある「岡山市サウスヴィレッジ」さんです。

南ヨーロッパをモチーフにした、白い展望台が目印の農業公園。

この日はまだ風が冷たかったですショック

ここには年中無休のロードサイドマーケットがあります。

地元の新鮮な野菜や果物、お弁当やお菓子、お花や手作りの手芸品等、様々な商品が並んでいます。

地元だけではなく、熊本産の大きなばんぺいゆや立派なスイカスイカもありました。

宇野港が近いので、お魚も新鮮ですキラキラ

夕方だったので、えびめしやパン、あんこ餅が半額になっていました。

次々と人が訪れて、どんどん売れていきました。

私達も慌てて、パンやあんこ餅、シフォンケーキを買いました爆  笑

写真にはないのですが、揚げたてのレンコンコロッケが売っていました。

甘くてレンコンの食感もあり、ホクホクでとても美味しかったですラブ

外には芝生の広場やいちご狩りができるハウスがあり、果樹園には桃も植えてありました。

これから桜もきれいに咲きそうです桜

展望台からは景色がぐるりと一望できました。

夏はひょうたん型のプールで泳げます浮き輪

フリマやぶどう狩りぶどうなど、色々と楽しめる場所です走る人

 

② 次は、「岡山市サウスヴィレッジ」のすぐ近くにある、「ウェルポートなださき」という温水プールと大浴場などの施設です。

室内のプールはガラス張りで開放的。

外は寒いけど、中では沢山の子供達が元気に泳いでいましたニコ

せっかくだから大浴場に入ろうかなぁと思って施設内へ入ったのですが、

今回は時間が足りなくて諦めました。残念泣くうさぎ

すぐ隣には灘崎町総合公園があり、遊具が充実しています。

駐車場も公園も広くて、ゆったりと遊べますよ!!

 

③ 次は、岡山県倉敷市福田町の「美味しい洋食屋 いち」さんです。

以前、私がブログで紹介した、「ライフパーク倉敷 科学センター」の近くにあります。

名前が「美味しい洋食屋」というだけあって、本当に美味しいです照れ

左からキーマカレー、とんてき、ハンバーグ&エビフライにかぼちゃのスープがついたセットステーキ

食後にコーヒーとアイスクリームをいただきました。

コーヒーとデザートは未だにやめられませんラブ

 

④ 最後は、倉敷市新田の「元町珈琲 倉敷の離れ」さんです。

FCなので西日本だけでなく、東日本にも店舗があります。

岡山市北区には「元町珈琲 岡山西の離れ」さんもあります。

そちらの店舗では、ジャズやポップスのライブ演奏が頻繁にあるので特におすすめです音譜

今回は「倉敷の離れ」さんに初めて行きました。

横濱ナポリタンはケチャップが濃厚で美味しかったですウインク

こちらは海老とブロッコリーのドリア。

毎回ドリアで口の中をやけどする私えーん

元町シフォンメープルですおねがい

店内で熱々のカレーパンも食べられます。

『カレーパンを注文する際は、ベルでお呼びください。

スタッフがすっ飛んで参ります。』

と書かれていたので、なんだか笑えました爆笑

もちろん、すっ飛んで来られましたよニコニコ

ロイヤルミルクティーはティーポット付き。

とても優雅な気分になります。

我が家にもガラスのティーポットが欲しいなぁニコニコ


 もしお近くに行かれた際には、是非立ち寄ってみてくださいねラブラブ

これから皆様に明るく楽しい春が訪れますようにプレゼント

 

       スタッフ 池西  

 

 

 

 

 

2月も半ば、高い所になっている柚が採れなくて、段々とオレンジ色が濃くなってきてるなぁと思いつつ眺めていました。


日曜日、脚立を使って夫に採ってもらいました!

すると、なんと完熟のせいか、酸っぱくて普段見向きもしない鳥達が、きっと甘くなった柚を、「お!これは美味いぞ!」と仲間を呼んで食べた形跡がびっくり


何個か収穫してもらい、植っていた大根も一本抜いて




ついでに、これも鳥達が、先に試食したと見られる小松菜も収穫


せっかくだから、新鮮なうちに










完熟柚は、完熟になっていただけではなく、水分が抜けてスカスカにえーん

果汁はわずかでした汗

僅かな果汁で大根の酢の物を作り、皮、タネは洗濯用のネットに入れて柚風呂で堪能デレデレ

なんて良い香りのお風呂でしょう


温泉気分で、温まり、夕ご飯で新鮮な大根をいただきました


大袈裟ですが、生きてて良かったぁ、と声が漏れそうになりました

私にこんな幸せを与えてもらえる全ての事に、ありがとう😊そんな休日でした花


スタッフ 岸

みなさん毎日お疲れ様です☀️

いつも車ネタばかりになってしまうので、、

かと言って車以外ネタがないのでどうしようかたくさん迷いました🤔 なので!


今回は6年ほど前に韓国へ1人で2週間滞在したお話しをしたいと思います韓国 

みなさんソウルや釜山はご存知かと思いますが、「統営市」はご存知ですか?

福岡空港〜金海国際空港まで約1時間。

そこから韓国の高速道路に乗って約2時間ほど離れたところにある街ですスター

私はソウルに行ったこともあるのですが、ソウルは日本語表記もあるし、日本語を喋れる店員さんも多いので海外旅行初心者にもとても優しい!

ですが、統営は日本語はもちろん通じることもなく、日本語表記もないのでドキドキでした!


プライベートで行ったわけではなかったので日中は拘束されてましたが、、その後は暇な時間も多く街中を散歩してる時間が多かったです爆笑



散歩をしてるとおしゃれなパン屋さんを見つけ店内に入ると、


可愛くて美味しそうなパンがたくさん!

もちろん購入!美味しかったですよだれ


別日にも散歩をしてると、、チーズケーキの文字が!!歩き疲れ店舗に入り注文!


チーズケーキと言うよりは、、タルトでしたがこれも美味しかったですコーヒー


6年も前となると時系列は忘れてしまって、

写真のデータもどこかへ行ってしまってますが、、


魚料理のお店に連れて行っていただいたり、


本場の鶏丸々1羽の参鶏湯を食べたり、


カムジャタンのお店にも連れて行ってもらったり、、(カムジャタンはじゃがいもと豚の背骨肉の鍋です🌶️)


クッパを食べに行ったりもしましたが、、


基本的には1人でご飯を食べることの方が多かったので、、ここのお弁当屋さんに本当にお世話になりました爆笑

他にもホテルの近くにあった、スーパーやコンビニもたくさんお世話になりました爆笑

そんなこんなで。色んな楽しいことがありましたが、、

1番の思い出は、韓国で1番長い1,975mの統営ケーブルカーに乗れたこと!

行けたらいいなくらいにしか思ってなかったので行けるとは思っておらず、、最高の思い出ですリボン

ちなみに、、唯一の心残りはこのフラワーカフェに行けなかったこと

たくさんの花に囲まれながら優雅にお茶をしたかったのですが、、オシャレすぎて1人で入る勇気はありませんでした爆笑

この韓国滞在中は幸いなことに、私が少しだけハングル文字が読めたことと、韓ドラとkpopで覚えたしがない韓国語で1人ご飯も日常もなんとか過ごせましたチョキ が、日本語が通じるありがたさをより身をもって実感しました!


コロナ禍もあり海外に行くことがなく、パスポートの有効期限も切れてしまいましたが、またいつか海外旅行へ行けたらいいなと思いますジンジャーブレッドマン


ちなみに!統営はとてもいい街なので、興味ある方は調べてみてください🔍


グタグタと長文になってしまいましたが、、

最後まで読んでくださりありがとうございました😌

スタッフ 河野


2025年が始まりました。門松

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 明日は成人の日ですね。

 

ご成人、おめでとうございます。

夢ある明日へ羽ばたいてください。

 

私には小さい時からの夢がありました。虹

とにかく動物が好きで、ムツゴロウさんに弟子入りすると中学校までは本気で思っていました。🐎

あと、アニメの「海のトリトン」を見て、いつかイルカと泳ぎたい!!🐬

と思っていて、大人になってもその夢は変わりませんでした。

 海のトリトン

 

その夢が叶いました。✨(ムツゴロウさんに弟子入りは出来ませんでしたが💦)

昨年の9月終わりに叶いました!ニコニコ

 

場所は、愛媛県今治市伯方町にある「ドルフィンファームしまなみ」さんです。

最初は、私だけ泳いで旦那さんが写真を撮ってくれると言っていたんですが、せっかくなので

一緒に泳ぎたいと思い言ったら、そうしようっ!て言ってくれて一緒に体験しました。🏝️

 

その日は朝から、ソワソワしてなんだか落ち着きませんでした。

さあ、着きました。車

とてもキレイな場所でした。船

宿泊施設もあって、キャンプもできるみたいなので、またキャンプにも来てみたいなと思いました。やしの木

 

 

まずは、水着に着替えて、その上にウエットスーツを着ます。

これがまた、ピチピチになるので背中のチャックは更衣室で一緒になった方と、お互いのを閉め合いました。💦

 

それから、私達のグループの担当のスタッフの方が、色々注意点や、イルカの生態について、ホワイトボードに書きながら教えてくれました。

クイズもあったりと、とても楽しかったです。電球キラキラ

 イルカのクイズ

 

 ウエットスーツを着て

 

いよいよ、イルカのいる所まで歩いて出発です。

ドキドキが止まらず、とても緊張して歩きました。ダッシュ

イルカは近くでみると、想像してたよりも大きかったです。

ドキドキは増すばかりです。キョロキョロ

 

  

 

 

最初は、スタッフの方の声かけを練習して、イルカに声をかけると、身体を右、左、右、左と動かしてくれて

とても可愛かったです。照れ

 

さあ、そこから、1人1人がイルカの背びれにつかまらせてもらって、一緒に泳ぎます。

もー私は嬉しいのと、感動とで泣きそうでした。😢

 

最初は旦那さんが、イルカと一緒に泳ぎました。

スタッフの方に背びれにつかまるタイミングが上手だと、褒められていました。

嬉しそうでした。ニコニコ

 

次は私の番です。

「私も頑張るぞ!!」と深呼吸をして、イルカの背びれにつかまりました。

上手くいきました!

イルカは、スイスイと泳いで私を連れて行ってくれました。

とても、とても嬉しかったです。気持ちよかったです。照れ

 

ずーと、夢みてきた事だったので、イルカと泳いだあとは、嬉しさと同時に、本当に泳いだんだと、

放心状態になりました。

 

何日も、その時の写真や、動画を何回も見て、だんだんと実感が湧いてきました。

「夢が叶ったんだ」って。本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。おねがいキラキラ

 

 

 

昨年の1月にブログで私のやってみたい事を何個か書きました。

その中で、「イルカと一緒に泳ぐ」「子供の所や旅行に行きたい」「ビーチボールバレーを頑張る」

「ピアノ習った曲を忘れないように」この4つは自分なりに出来たと思います。

 

あと、今年のお正月は子供達3人とも帰って来れて、

家族写真も撮る事が出来ました。☺️🌈

新年からとても嬉しく感謝の気持ちになりました!クローバー

 

 

他のまだ出来ていない事や、新たに出来たやりたい事をまた、

今年またできるように感謝を忘れないように、頑張って行こうと思います!

                                  大出 美恵