私は、縁あってよく岡山市周辺へ出かけます。
お昼ご飯、何食べようかな...
そんな時は、岡山の友人が教えてくれた、
「うどんおよべ」へ。
うどんと天ぷらの美味しいお店で、岡山市や倉敷市に数店舗あります。
先日は、天満屋岡山本店向かいの、
「うどんおよべ表町本店」へ行きました。

私が食べるのはいつも「海老天いなか・冷」
どの店舗へ行っても、お昼は賑わっています。
お座敷もあり、子ども連れの方も多いです。
他にも、揚げたての天ぷらが食べられる、
「天ぷらおよべ」などがあります。
帰り道、倉敷市にある足高神社へ行きました。
国道2号線沿いにある、「かに道楽 倉敷店」の南側、足高公園内にあります。
地元の人が初詣やお花見に訪れる神社だと聞いて立ち寄りました。
少し急な坂道ですが、車で上がればあっという間でした。

山頂には展望台があり、ウォーキングをする方を次々と見かけました。
駐車場から神社への入り口がわからず探していると、通りかかった女性が、
入り口を教えて下さいました

階段を上ると、境内からは笹沖の街が見えました。
備中18社の内、最古の足高神社は、およそ2,100年前からこの地にあるそうです。
450年前、ここは激しい潮流の海に浮かぶ孤島でした。
付近を通る船は、すべて帆を下げて神社に敬意を表し、航海の安全を祈願して難を逃れたため、
「帆下げの宮」と呼ばれ、崇め奉られてきたそうです。
海路はやがて国道2号線に変わり、
今は航海安全、交通安全、旅行、リフレッシュの御利益がある神社とネットにありました。
もちろん、しっかりとお参りしてきました

私はどこへ参拝してもお守りを買うので、家族には「また買うん?」と毎回言われていますが
今回も、ちゃっかり購入

神社の方が、同じ種類の石でも色が違うからと、在庫を全部出して下さり、
一つ一つ、好きな石を選ばせて下さいました
なんて親切...
除けられる災難は、お守りでお力をお借りして、何とか除けたい私です
さて、楽天イーグルスの元監督、星野仙一氏は倉敷商高の出身で、高校野球部時代、
この本殿の階段を何度も往復し、うさぎ跳びをして足腰を鍛えていたそうです
楽天がマスカットスタジアムで秋季キャンプをした際、選手達が足高神社を参拝し、
石段で何本もダッシュ走をしたとのこと、神社の方が教えて下さいました。
さすがプロ野球選手。鍛え方が凄い
私は石段を上るのが、やっとです...

展望台に続く階段は、サザンカ(多分)のトンネルができていました
椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)の違い...
椿は花が散る時、花首から落ちて、山茶花は、花が散る時、花びらが落ちるそうです。
ご存じでしたか
ところで、トラストでは、新車、中古車購入先のご紹介や、自動車修理工場のご紹介、
「SOMPOで乗ーる」という、クルマの定額サービス(カーリース)のご紹介をしております。
これはクルマを頭金0円で、かつ車検、保険料など全てコミコミの月額定額で持つことができ、メーカーや車種も選べます。リースの契約期間は、3年、5年、7年、9年があります。
また、akippa(アキッパ)という、駐車場シェアリングサービスもご紹介しております。
好きな時間だけ、例えば土日だけ、平日だけ等、駐車場を貸し出して報酬を得るサービスです。
貸し出せる場所の一例としては、
個人宅駐車場、空き土地、契約のない月極駐車場、休業日に空いている店舗駐車場などです。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様どうぞご自愛下さいね
スタッフ 池西