4月4日月曜日 大阪で中西寿道が、一休みのことをお話します。 | 発想箱:良質つなぐモノづくり

発想箱:良質つなぐモノづくり

自分が動く力を発見しよう。

13年続く大阪の異業種交流会未来工房 (みらこぼ)の
勉強会のスピーカーとして話ます。

●テーマ

『自分のつぎの一歩 時々わからなくなる時が、ありませんか? 』

●スピーカー

中西寿道(なかにしひさみち)
有限会社トランクコンピュータ 取締役企画開発デレクター 

●内 容

このままで良いのか?と不安になりながらも、今の仕事や生活から
抜け出せない。

そんな気持ちや状態になったら、生活や仕事に空白をつくるような
発想と行動のデザインをする。それを、“一休みの方法”と私は呼
んでいます。

わたし自身が、ずっとその状態で今まで生きて来て、事業の失敗が
重なった時期を前向きに、多くの人の良質な発想をご縁でむすびな
がら、対話を重ねて来たことがきっかけで気づけた、その方法を皆
さんとシェアしたいと“想”います。




●スピーカープロフィール

町工場の仕事で、20年以上に渡りモノづくりの裏と表を学ぶ。
2001年には、デザイナーと製造業者をつなぐウェブシステム構築の
為、独立。

現在、起業や働き方を創造的に支援する活動を中心に、人のしあわ
せにつながる情報デザインとモノづくりが専門の編集者。

ミッションは、『良質な発想で世界をつなぐ』

2003年より京都在住の、創造的ソーシャルビジネス構築を学ぶ社会
人の学び場『一休みの学校』設立に動く発想家でもある。






日時:2011年4月4日(月)

 第一部 勉強会 18:30~20:30

 第二部 交流会 20:45~

会場:

第一部 勉強会 

大阪市立総合生涯学習センター(梅田) 第4研修室
大阪駅前第2ビル5階 大阪市北区梅田1-2-2-500

第二部 交流会

ビヤ・レストラン ニュートーキョー 第一生命ビル店

*第一部だけのご参加、第二部からのご参加も大歓迎です!!



【申込先】未来工房(みらこぼ)事務局までお願いします。 

E-mail:jimukyoku@mirakobo.net

  FAX 0725-20-5310  

携帯:090-3845-4369(みらこぼ代表松本圭介)まで

  未来工房(みらこぼ)ホームページ http://www.mirakobo.net/