誰のために、それをつくってますか? | 発想箱:良質つなぐモノづくり

発想箱:良質つなぐモノづくり

自分が動く力を発見しよう。

いつも、ありがとうございます。
セレンピ発想力ナビ なかにしひさみちです。



ところで、あなたは、誰のために、それをつくっていますか?



モノづくりしていない方でも、そうでない方でも、
何か、サービスや商品、商材というものを考えて販売しようと
言う場合、誰のためにそれをつくっているか?

それはっきり決めることをしていない場合も多いとおもいます。

漠然と、

  多くのひとに手に取って頂けたら、うれしい。

  多くのひとに愛される、喜ばれるカウンセリングを・・・

  多くのひと。

勿論、起業のことを考えていろいろ学ばれている方にとっては、

 “ああ、ターゲットのことでしょ。”


と、そんな捉え方で、考えて自分の強みや経験をベースにして、
このターゲットにこう伝えて、売上を上げて行く。

そういう発想で、想い発することもあると思います。


確かに、わたしが自分の仕事づくりで考える必要のある4つの箱

『最高を決める』というのは、最高のお客さんを決める 
そのことに通じますが、もっと丹念に深めることを提案します。



最高のお客さんがどんな状態のとき

どんな風に、自分の商品やサービスを選んでくれて

そのお客さんがどんな状態になっていくのか

そこを具体的にしていくことをお薦めしてます。


今度の5月13日には、そんな最高のお客さんを発表しあう交流会になったら
良いと想ってます。

そうした気持ちを伝えあい、共感し合う場をなかにしひさみちは、
クリエイティブな場と思っています。



セレンピ発想力

       最高のお客さまはどこで何を食べている?






想い発するハッスルしよう。



trunk999をフォローする




みんなであつまって、 対話する夜カフェ

なかにしひさみちとの発想つなぐ個人セッション