起業家や人材育成に必要な
見えない世界を味方にする宇宙の法則・自然の摂理を使って

【自分の使命を全うできる】あなたにする
あらゆる事をゴールまで導く達成コーチ

渡邉真琴です

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますブーケ2

 

プロフィールはこちら

 

怒濤の数日間でした~あせる

 

一日24時間じゃ足りないっっって思うこと

ありますよね。

 

外でお仕事をしているママも

おうちでお仕事をしているママも

お疲れ様です。

 

時には予定表にご自分の名前をかいて「様」までつけて

ちゃんと自分の時間を確保して

リフレッシュ&休息

しましょうね飛び出すハート

 

 

私も充実の日々で

ご飯の支度がね

気づいたら あら!こんな時間!!

みたいなことが結構あって

 

 

今晩どうしましょうはてなマーク

ってことがあるのだけど

そんなことってないですか?

 

ソース画像を表示

 

食事って忙しいと便利に走ってしまうんだけど

ちゃんと栄養があって

余計なものが入ってなくって

美味しいものをつくってあげたい

 

って母として思いますよね。

 

 

そして、

食事ってホントは色んなコトが学べたり気づけたり

癒やされる時間だから

忙しいママこそ

食事の時間を通して

我が子に感謝の心×知識×賢さ

が育めたら良くないですか?

 

 

そしてどんなに忙しくても、子供にご飯を食べさせないってこと

ないでしょ。

だからその毎日のご飯時間が

問題集解かせるよりも

親子で対話しながらの意味のある

最高の学びの場になったらいいなって

思ったの!

 

 

例えば

手の込んだお料理を作らなくても

おいしい!照れって思ってしまう脳の仕組みが知れたりビックリマーク

 

お皿の色やおかずの配色を変えるだけで、こどもの好き嫌いが無くせたりドキドキ

 

日本人が大切にしていた自然や見えないものとの繋がり=感謝の心お願いが育つ会話ができるようになっちゃったら音譜

 

 

良くないですか?アップおねがい

 

 

「身体」にも「心」にも良い食べ方を知ったら

IQという意味でも賢くなるし

EQという意味でも賢くなってしまう

 

 

それには

行事食(日本人の心)を基本として

×色彩心理学

×自然科学

×歴史

×エネルギー

 

それらは実は繋がっている。

でもいっぺんに知れる場所ってないなって。

 

 

               ※お盆の行事食

 

 

例えば

お塩の歴史だけでも

自然科学が知れちゃうし

世界史も知れちゃう。

 

 

一石五鳥?

何鳥かわからないくらいw

繋がっていく愉しさを感じるそんな場所があったら

ママも元気になるし

子供達も賢くなると思って

 

 

創りました!

 

 

食×彩Educatorを育てる

Tellus Kitchenアカデミーナイフとフォーク

 

 

 

フォークナイフとは違って、お箸はなぜ縦ではなく横におくのか

 

それを知るだけでも心は整う。

 

 

ちなみに

「食育」という言葉は、

石塚左玄さんが

明治29年・明治31年に著作『化学的食養長寿論』『通俗食物養生法』で

 

「体育智育才育は即ち食育なり」

 

と言ったことからはじまり

明治36年には報知新聞編集長の村井弦斎さんが

連載していた人気小説「食道楽」の中で

 

「小児には徳育よりも、智育よりも、体育よりも、食育がさき。

体育、徳育の根元も食育にある」

 

と記述していました。

 

 

私たちは自身の身体で栄養を作ることができない生き物ですよね。

だから食べなくては生きていけない。

 

食べ方は生き方に通じるんです。

 

 

食を通して賢い子(相手を思いやり、この世の流れ・繋がりがわかる子)を育てる

Educator(教育者)になれるアカデミーです。

 

 

今日から0期スタートしました!

今後の募集は9月頃からになりそうです。

 

 

情報知りたいなという方は

こちらからご登録くださいドキドキ

 

Tellus Kitchen アカデミー公式LINEです

   ダウンダウンダウンダウンダウン

 

  友だち追加