今年もあと数える程ですが、トラキン地方予選のオオトラカップに参戦して参りました。
事前にプラは行けませんでしたが、皆さん声を揃えて「難しい」と聞いていたので覚悟して入ります。
抽選の結果釣り座は川側のインベタ。前日放流となります。スタートの合図と共に、コレまた何とも言えない質感のバイト、とりあえず1投目は普通に1匹釣りますがここで悲劇。
リリースと共に針が取れたらしく、その後5分ほど「針無しキャスト」をしていました。
ぜ〜んぜん竿に重さが乗らないので「今日はメチャメチャ魚が難しい」と感じながら(涙)
そんなミスに気持ちを持ち直せずに時は流れ、後半もカスりもせず9-4で敗退。イタ過ぎる(涙)
ミスを引きづる事なく次に進みます。負け組2回戦は川側中央よりアウト。とにかく釣れなさそうです。お相手の方は開始直後にサクっと1匹。私はスプーンから入りますが何も起きません。
光り物メインで高活性を探りますが追いも無い。
クランクに移行するものの同様に何も無し。
ニョロやモカDRSSも惜しげも無く投入しますがとにかく寄らない。
初心に帰って選んだスプーンはハイバ0.8の家畜オリバリン。しっかりボトムを取ってから広く巻き上げて事故を狙う…糸が左から右へす〜っと落ちパクしました(笑)何かの間違いもあるので、随分糸が行ってから巻きを入れるとしっかり掛かってました。コレでサドンにもつれ込み。
アウトは魚影も濃いので、小さなパタパタ系で瞬殺を狙い、ピリカモア0.7のこれまた家畜オリバリンで2投で決めました。勝ち抜け。
負け組3回戦は放流が入ります。釣り座は放流口に近い駐車場側インレット。コレはラッキー🤞
絶対量を考えてドーナーのFS 01から入ります。
朝イチとは少し雰囲気も変わり、ジャレる系の食い方でした。相変わらず寒くて体も硬いまま、このステージは迷わずプレッソLTDのメタルトップで釣り始めました。スプーンが良く見えるので、
見えなくなったり横に飛ばされたりしたのを合図にスイープなアワセを心掛けるとしっかり針掛かりして安心して取り込めました。1ローテ目は6匹。
2ローテ目から牙を剥くどクリアな大芦川。全く釣れません。前回ベリーズ戦のトラウマもありましたがボトムをやります。ステップダートでほぼマグレ的に1匹追加!
3ローテ目は悲惨なもので、追いは有っても触りはせず。しかし終わってみれば7-6-4で抜けれました。負け組の準決勝はヤバい…。
クジを引くと同じ釣り座、先程と同じ対戦相手。
自分は状況が掴めていません。
思い付く全てを試しますが、正直追いが2回程有ったかな〜位のレベルでゼロ匹負けでした。
過去にも大芦川でゼロを食らった時と同じシチュエーションでした。
この状況を打破できないと…先が無い。
予定では年内でトラキン地方予選チャレンジは終わりです。
年明けはPTGや長瀞のサブポンドゲームに出てみようと思います。年明けのトラキントライアル東山湖は気になりますが…行った事ない(笑)
参加された皆さん、運営のオオツカスタッフさん、お疲れ様でした。またよろしくお願いしま〜す。