こんばんは‼️
びっくり音楽隊♪です爆笑

音楽隊として立ち上げて、秒速でオファーをいただきました。

せとのまちの活動センターさん、大感謝!




交流会の最後に、
参加のみなさんが楽しめる時間を、と、音楽隊のコンサートのオファー。



大人の方を対象にしたコンサートですが、
びっくり節で、真面目さぶち壊していきます笑



土曜日だったため、
メンバーの子どもたちが
ちびっこスタッフとして、活躍してくれました、ハナマルです!


小さな世界のオープニングから


劇団びっくり箱でもお馴染み
藤四郎絵描き歌。



瀬戸第九合唱団の加藤さんが作詞され、
我らがメンバーの子どもたちがお世話になった
H幼稚園の課外授業のバイオリンの先生、西田先生の奥様(ピアニストで作曲もされてる)
が作曲されてる

「藤四郎賛歌」
許可をいただき、
替え歌にしています。




瀬戸のみなさん、この歌知らない人がほとんど!
メロディも、バイオリンも美しいこの歌、
聞いてみて欲しい!

これ見よがしに
「藤四郎賛歌」の
宣伝です。

(代表は隣の市民🤫)


楽器紹介に、

みんなでやってみようコーナー!


からのみんなで
「ふるさと」を大合唱




これ、歌ってもらえなかった場合、
代表ソロ😂になってしまう、と
若干ビビっておりましたが、

みなさん予想以上の大合唱👏

歌詞を書いた紙が、デカすぎてホワイトボードに3枚貼れない問題はありましたが😂

なんとかクリアし

無事に大盛況に終わりました。



劇団びっくり箱は、子どもたちに喜んでもらうことが多かったのですが、

今回、大人の方にも楽しかったと、たくさんお声をもらい、
メンバーの自信になりました!

新ネタ準備して
オファーお待ちしております♪




瀬戸市の公演は
すっかり仲良し
藤四郎くんも連れて行くよ!