トラボ~!
毎週興味深いお題と
一生懸命さが伝わってくるメールが織りなす
ハーモニーをお届けしている人気コーナー
"おかずDEトーク!"
今週もリスナーさんの面白エピソードの中から
苦渋の選択でピックアッ~~プ!!
この番外編でご紹介!
今週のテーマは“過去の小さな栄光!”
トラブルネーム:千葉県 Towaさん
直純さん スタッフさん
トラボ~(*・∀・*)ノ
☆過去の栄光☆
このお題を聞いて。。子供の頃を思い出しました!
子供の頃は、町内会やスーパーでの福引きの一等が
よくお米 30キロ とかありましたよね(*^^*)
あれを、よく当ててました!
福引きなどやってると、いつも福引き行くよ!
なんて連れて行かれてましたね(;・ω・)
子供の頃は、下心がないせいか?(笑)
当たってたのですかね(笑)
トラブルネーム:SSS(トリプル・エス)さん
さ~て、「過去の小さな栄光」、
そうですね~、高校1年の時が全盛期でしたね~。
夏休み明けテストでは51人中6位(普通科だけで)、英語は2位、
それと2期試験で(9月頃に行われるのですが)、上位(ベスト10)を
キープすることができ、特に英語、数学、音楽、理科が良かった
けど(ベスト5に入ってたかな)、逆に社会、体育は
思わしくなかったですね(中学、高校と)。
英語と音楽は良くて、社会と体育は全然ダメ、
そういうパターンでしたね(毎度のことですが)。
今思うと、「あの時、もう少し勉強しておけばよかったかな~。」と
後悔してる、今日このごろで~す。
トラブルネーム:福井県 スナコさん
もともと文系の私は、小2で漢字博士の称号を
縦(ほしいまま)にしていました( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、その栄光も長くは続かず…小3の頃には、
すっかり「忘れ物横綱」になっていました(笑)
そんなに忘れ物がひどかったのかと、母に確認すると
「そりゃー酷かった!!」との答えが。
朝、玄関で靴を履く私に、台所から母が「忘れ物はない?」と
声をかけると、元気に「なーい!行ってきまーす!」と
ランドセルを忘れて行ったり(母が持って走る)、
クラブ発表の日にユニフォームを忘れたり(母が持って走る)、
コンクールの日に楽譜を忘れたり(母が…以下略)。
大人になった今も、某アーティストの東京ドームコンサートの
アリーナ5列目チケットを忘れました(母が名古屋まで持って走る!)
この調子じゃ、「忘れ物横綱」の名は、まだまだ過去のものに
ならなさそうです(^.^;
トラブルネーム:ゆかもめさん
直純さん、トラボーです♪
「過去の小さな栄光!」と言えるものといえば。
中学生の頃、百人一首にハマり、いつの間にか
“百人一首のクイーン”というアダ名がついていたことです(笑)
私が強いと聞いた男子がタイマンしてくれと言ってきたり
(ちなみにその男子にはキングのアダ名が/笑)
チームを組むときに強すぎるからと人数減らされたり…。
あ、私VS3人でも余裕で勝ってました(・∀・)
クラス対抗の百人一首大会では、もちろん優勝しました♪
あの頃は青春してましたね~。
----------------------------------------------------------------
今週もたくさんのメールありがとうございました!
次回10月9日(日)の放送分のお題は “時間を忘れてやってしまうこと!”
そして再来週10月16日(日)の放送分のお題は “ベストパートナー!”
あなたからのお便りお待ちしております!!
〔メールの宛先〕
※件名に『おかずDEトーク!』とご記載の上
内容と共に送信いただきますよう、お願いいたします!