トラボ~!

毎週興味深いお題と
一生懸命さが伝わってくるメールが織りなす
ハーモニーをお届けしている

人気コーナー"おかずDEトーク!"


今週もリスナーさんの面白エピソードの中から
苦渋の選択でピックアッ~~プ!!
この番外編でご紹介!

今週のテーマは
“私とパン!”


続いて第2部~~!

トラブルネーム:みゆちさん

直純さんとらぼー

私とパンと言えば、今パン作りを習っています!
焼きたてのパンは何も付けなくても美味しいです!



でもなかなか発酵とかが難しくていまだにお家で作ってはいません。

それと菓子パンで好きなものは『かにぱん』です。
カニの形をした甘めのパンでカニの足を一本一本ちぎって食べるのが好きです。

みゆち



トラブルネーム:群馬県かざはなさん

私とパン
群馬には 味噌パン
というのが有りまして
息子が毎日食べていたの
ですが 大学で
八王子いったら 何処にも
味噌パンが無い と
今では テレビの番組で
色々取り上げてますが
当時は 驚いたものです
味噌パン 美味しいです

かざ


トラブルネーム:てこななさん

直くん、トラボー☆

『私と菓子パン』ですが、私は小さい時から
『ウインナーパン』が好きです!

棒にウインナーが刺さっているパンや、
パンの間にウインナーが入っているものなど、
ウインナー自体はたいして好きではないのですが、
『パン×ウインナー』の組み合わせは、大好きなんです(´∪`○)フフ♪

特に、一袋に8個くらい入っている『一口ウインナーパン』は、
その名の通り一口で食べたり、周りのパンをちびちび食べてから
ウインナーだけを食べたりと、遊びながら食べるのが大好きです!笑

てこなな

トラブルネーム:長崎県佐世保市 miki-tさん

旦那の転勤で対馬に住んでいた時、
ママ友にパン作りを教えてもらいました。

その友達のポリシーが
『クロワッサンは真冬に作る❗』

クロワッサン生地の層を作る板バターが
溶けて流れだすのを防ぐために

伸ばして
畳んで
冷蔵庫で冷やす

…のですが、冬に窓を開けて室温をさげて作業をすると
冷蔵庫に入れなくても大丈夫なんです。

だから私もクロワッサンは真冬にしか作りません。


…菓子パン大賞…
ってことでしたら、
『メロンパン』です。

家で作ると、オーブンから出して直ぐ食べられるし、
クッキー生地の香りも量も好きに調節出来ますからね🎵


あまりにサクサク過ぎて、
子供たちに食べさせたらクッキー生地が
ボロボロこぼれてしまって(当時、長男4歳、長女2歳、
二男はまだ…くらいかな?)

旦那に『もう少し子供が成長するまでメロンパン禁止』令を
言い渡されました…

…私が、黙ってパワハラ夫の言うこと
聞くわけないじゃないですか( ̄∇ ̄*)ゞ

旦那のいない時に作って食べさせてましたよ。
美味しいんだもの🎵(≧∇≦)

miki


トラブルネーム:茨城県牛久市 ジュンさん

直純さん、とらぼ~!

昔から変わらず大好きな菓子パンは、
山崎パンのミニスナックゴールドとスペシャルサンドです。

3姉妹で、一つの菓子パンをわける時は、
うずまき型のパンの真ん中をくりぬいた部分と真ん中の
赤いゼリーがある部分は争奪戦でした(*^^*)






ジュン


----------------------------------------------------------------

今週もたくさんのメールありがとうございました!

次回7月3日(日)の放送分のお題は

“見間違い!”


そして再来週7月10日(日)の放送分のお題は

“私と夏休みの自由研究!”

あなたからのお便りお待ちしております!!

〔メールの宛先〕

tora-buru@realize-records.com


※件名に『おかずDEトーク!』とご記載の上
内容と共に送信いただきますよう、お願いいたします!