トラボ~!

毎週興味深いお題と
一生懸命さが伝わってくるメールが織りなす
ハーモニーをお届けしている

人気コーナー"おかずDEトーク!"


今週もリスナーさんの面白エピソードの中から
苦渋の選択でピックアッ~~プ!!
この番外編でご紹介!!


今週のテーマは
“好きなモノは最初に食べる派?それとも後に食べる派?”



トラブルネーム:かざはなさん

最初に食べます
お腹が空いてる時 大好きな物を
口に入れた時の幸福感たら
たまりません なぜに
お腹一杯になってから
好きな物だからまだ食べられる
と思って食べる必要があるのか?
そして 好きな物を食べてしまえば
腹八分目で止められる イコール
食べ過ぎない 太らない
なので 好きな物から食べるのです!

かざはな



トラブルネーム:いくらさん

私は…。

中盤で食べる派です。(笑)

好きなものとか、好きな人とか、
遠くで気付かれないように見つめていたい…
みたいなところがあって。(笑)

先に食べちゃって、胃におさめてしまったら
見つめられないし…。
最後まで残しておいて、ぬるくなってしまって
食べ頃の温度をのがしてしまったら美味しくいただけないし…。

気になって心理テスト調べてみたら
「理屈っぽい。ケンカすると理論攻めにして相手を打ち負かす」タイプ
とか書かれてました。
当たってるような…当たってないような…。。。

直ちゃんは、どっち派ですか?

いくら


トラブルネーム:スナコさん

好きなモノは最初か最後か!?のハナシですが、
私は断っっ然、最初に食べちゃう派です(^○^)!

姉と弟に挟まれた真ん中っ子なので、
ボヤボヤしてたら弟に取られてしまうし、
隙あらばボーッとしている姉から頂戴できるという
サバイバル(笑)で生き抜いて来たので、自然とそうなっちゃいました(*^ー゚)☆
育った環境って、やっぱり影響してくると思います!

余談ですが、長男・長女には猫舌が多いそうです。
確かに、初めての子育ては慎重になるので、
熱いご飯は、いっぱいフーフーしてゆっくり食べさせますが、
二番目以降は、1人にそんなに時間を掛けられないし、
子育てにも慣れ、「こんくらい大丈夫♪」っていうのが分かってくるから、
結構熱くても押し込んじゃう(^.^)って、会社のママさん達の証言も取れています!

どうでしょう!直くんも猫舌ですか( ´艸`)??

スナコ


トラブルネーム:♪マナ♪さん

好きなモノ、私は「後に食べる派」です!
正確には、「先に少し食べて残りは
最後までとっておく」派なのですが。
きっと後に食べる人は共通して、
好きな味で食事を終わらせたい人なんだと思います。

私の母は「嫌いなモノは食べなくてもいい」という人でしたが、
私自身出された食事は残したくないという食い意地が張っていたせいか、
自然と嫌いなモノから食べ始め、
最後に好きなモノを美味しく食べる、というのが身に付きました。

後に食べると言うとよく「一人っ子?」と聞かれますが、私は3人姉妹の末っ子。
上2人とは少し年が離れているので、
食事中の争いに参加する権利すらありませんでした(^^;;

女兄弟って、本当に怖いです(笑)
直ちゃんは妹さんとおかず争奪戦してましたか?

ではでは、失礼します。

マナ


今週もたくさんのメールありがとうございました!


私は兄弟も大きくなり、食べ物による生存競争も落ち着いたので
ここ・・十年、自分のペースで好きに食べてます(嬉)

さて、次回のおかずDEトークは

“体育館の想い出!”

あの・・・体育倉庫の・・・マットの・・・匂い・・・・・・・・・あ~~~~~

えっ?いったい何?

はいは~~い!皆様の体育館トーク~~!
待ってます!!

〔メールの宛先〕

tora-buru@realize-
records.com



※件名に『おかずDEトーク!』とご記載の上
内容と共に送信いただきますよう、お願いいたします!