レタスクラブのレシピで 毎日美味しく楽しく晩ごはんを作っている田舎暮らしのパート主婦
父と小学生の息子 高校生の娘
ミニチュアダックスは虹の橋へ🌈
どうやら親子でHSP
いいね、フォローいつもありがとうございます
娘が入院した病院で私が勝手に感心した
出来事をお話ししたいと思います
突然 娘が検査入院の予定になった時
入院の受け入れと私の都合を調整して
日程が決まったわけですが
その退院日に私がいないわけにいかない仕事が
入っていてどうするか頭を悩ませていました
入院前説明の時に
どうしても 9時には退院しなければならない状況ということを 主任ナースさんへ伝えると
「わかりました 必ずその時間に退院できるかは分かりませんが 事務の方へは伝えておきます」
と 赤字で大きくメモしてくれるのが見えて
(何とかなるかも?)
退院当日 受付で困らせる家族にならなくて済みそうで ひと安心
「他にも何か心配なことなどあれば遠慮なく言ってください」と言われると遠慮なく←
娘が検査中 暗いのが苦手で 明るくしたまま 検査してもらえるか など
面倒なことを相談していたんですが
すぐに検査技師さんと連絡をとってくれて
「明るくても検査は大丈夫です」
と 入院前の不安を取り除いてくれました
これで心置きなく 私も娘も検査入院に挑めます
さて 入院日は仕事をいつもより早く切り上げて
娘と病院へ
病棟ナースさんから 説明を聞き
翌日までの流れを聞いたら
帰り際に 受付の方へ寄り 退院の時に9時に支払いに来たいことを念の為伝えると
請求書が手元に届く時間の関係で
希望の時間に間に合うかどうか分からないという話しをされました
確かに 私の迎えが遅くなれば 請求書が手元に届くまでの時間もあるので そう言われるのは
当然の対応
朝になり 早めに受付を済ませて娘のところに行くと
無事に検査を終わらせた娘がいました
すると それから 数分もたたない内に
事務の人が 請求書を持ってきてくれ
無事に受け取ることができました
その時間 退院希望時刻の40分前
事務の方にはお礼をいいつつ
プロ意識高い連携を目の当たりにして
感動でした
そして 時間通りに 医師がきてくださり
診察を受けた後
無事に支払いを済ませて退院となりました
私は予定通りの遅刻で
それ以上遅れることなく出勤し
無事に担当業務を遂行
利用者さん 関わったスタッフからも好評をいただき フォローしてくれたスタッフにも感謝
大変なのは私だけではないはずなのに
さりげなくフォローしてくれる
ここにも連携ができる人たちがいました
大袈裟かもしれませんが
病院なんて
待つのが当たり前なところなのに
きちんと時間通りに来てくれたり
事務の人やナースさんの行動を見ても
仕事への意識の高さを感じて
嬉しくなる出来事でした
私が無事に業務を遂行できたのは
この素晴らしい連携のおかげです
この病院は
できる人たちの集まりでした
いや そういう噂は常々耳にしていましたが
身をもって実感できました
買って良かったもの載せてます
