RUN MAX エコノフィッティング
昨日仕事が終わってソッコーKinokuniに行ってきました(`_´)ゞ
店頭販売が18:00まで!
仕事が終わるのが17:45分で終わってダッシュで行ったら17:56分ぐらいに着きました(笑)
ギリギリ(>_<)
で購入したのがこちら
RUN MAX RACING!!
エコノフィッティング☆
このエコノフィッティングはインテグラのエンジンルームに結構使ってます\(^o^)/
今回取付ける場所は、前に装着したSkunk2のVTECソレノイドの近くのラジエター液のホースです!
少し漏れるのかわかるでしょうか?
付ける時にホースを外して元に戻したら、少しだけ漏れて純正のバンドの位置とかも結構変えたりしたんですけど漏れが止まらず(´・_・`)
純正のバンドはトルクが弱いんですよね(。-_-。)
しかも古いからほとんど締め付けれず漏れるんですよね(´・_・`)
なんで今回購入したエコノフィッティングを装着しました( *`ω´) !
漏れは完全に止まりました\(^o^)/
見た目もパワーUPの一石二鳥です(笑)
購入価格630円
作業時間5分未満
でした(`_´)ゞ
iPhoneからの投稿
Skunk2 VTECソレノイド
この前の日曜日にNEWパーツ装着完了しました( *`ω´)
師匠のShinさんから譲ってもらった
Skunk2!!!
VTECソレノイド☆
交換に伴い、新しいフィルター付きパッキンも購入(`_´)ゞ
これは年式によってパッキンが違うので要注意です!!!
大きい方は2種類
小さい方は3種類
あったと思います!!
取付開始
まずはスプールバルブのカプラーを外す!
スプールバルブのボルトを3本外す!
スプールバルブ外しパッキンを取る!
ここからは手がオイルで汚れて写真が撮れなかったので、写真無しでいきます(>_<)
純正ソレノイドの下にウエスを敷く!
(ソレノイドを取った瞬間少しだけオイルが出てきます!)
純正ソレノイドのボルトを外し、ソレノイドを外す!
純正ソレノイドの中にバネ、棒、丸いパーツ 3つのパーツが入ってるのでそれを取りパーツクリーナーで洗浄してSkunk2のVTECソレノイドに装着!
でここからは元に戻すだけです!
装着完了
ちなみにこれはアルミ製です\(^o^)/
かなりイイ感じになりました♪( ´▽`)
iPhoneからの投稿
師匠のShinさんから譲ってもらった
Skunk2!!!
VTECソレノイド☆
交換に伴い、新しいフィルター付きパッキンも購入(`_´)ゞ
これは年式によってパッキンが違うので要注意です!!!
大きい方は2種類
小さい方は3種類
あったと思います!!
取付開始
まずはスプールバルブのカプラーを外す!
スプールバルブのボルトを3本外す!
スプールバルブ外しパッキンを取る!
ここからは手がオイルで汚れて写真が撮れなかったので、写真無しでいきます(>_<)
純正ソレノイドの下にウエスを敷く!
(ソレノイドを取った瞬間少しだけオイルが出てきます!)
純正ソレノイドのボルトを外し、ソレノイドを外す!
純正ソレノイドの中にバネ、棒、丸いパーツ 3つのパーツが入ってるのでそれを取りパーツクリーナーで洗浄してSkunk2のVTECソレノイドに装着!
でここからは元に戻すだけです!
装着完了
ちなみにこれはアルミ製です\(^o^)/
かなりイイ感じになりました♪( ´▽`)
iPhoneからの投稿
eクリーンプラス
昨日オイル交換に行ってきました!
オイルはいつものです\(^o^)/
RESPO
V TYPE 5W-40
耐熱劣化性に優れた高品質のベースオイルに、ナノ球状チタン配合。卓越したハイレスポンスは、一般車輌からV-TECエンジンを搭載したレース車まで対応します。
で今回はWAKO'sのeクリーンプラスもいれてみました(`_´)ゞ
使用中のエンジンオイルに添加することで、エンジンオイルの分散性能を向上させ、走行しながらエンジン内部をクリーニングすることのできるエンジンオイル添加剤です。フラッシングオイルやフラッシング剤のようにオイル交換の作業を伴わないので、手軽にエンジン内部のクリーニングを行うことが可能です。
溶剤を主成分としたタイプではありませんので、シールへの影響やスラッジへの急激な作用が無いため、安心して使用することができます。
らしいです!!
エンジン内部なんでたぶん体感はできないと思いますけど、自己満足です☆
iPhoneからの投稿
オイルはいつものです\(^o^)/
RESPO
V TYPE 5W-40
耐熱劣化性に優れた高品質のベースオイルに、ナノ球状チタン配合。卓越したハイレスポンスは、一般車輌からV-TECエンジンを搭載したレース車まで対応します。
で今回はWAKO'sのeクリーンプラスもいれてみました(`_´)ゞ
使用中のエンジンオイルに添加することで、エンジンオイルの分散性能を向上させ、走行しながらエンジン内部をクリーニングすることのできるエンジンオイル添加剤です。フラッシングオイルやフラッシング剤のようにオイル交換の作業を伴わないので、手軽にエンジン内部のクリーニングを行うことが可能です。
溶剤を主成分としたタイプではありませんので、シールへの影響やスラッジへの急激な作用が無いため、安心して使用することができます。
らしいです!!
エンジン内部なんでたぶん体感はできないと思いますけど、自己満足です☆
iPhoneからの投稿