く高専寮にはルールがあり、
違反をすると罰則があります。
↓
去年は汚部屋で反省文を書きました。
↓
今日、寮から「指導の連絡」が来ました。
しかも時間差で2回も!
同じものが2回来たのかと思いきや、
それぞれ別な日、別な内容でした。
①5月某日 清掃不参加
→共用部分の掃除を怠ったらしい。
→反省文は、
部活動を意欲的にやっていたから。
同部屋の人に協力を仰げばよかった。
昨年も汚部屋で注意されたうえ、今年は
〇〇長(一年生をまとめる係)として
あるまじき行為であり反省している。
今後は清掃もさぼらず、
心も美しい人を目指す。
②6月某日 登校遅れ
→学校の遅刻
→反省文は、
起きた時間が遅かったのに、朝食をとった。
朝食を取らないと貧血になる体質。
さらに腹痛でトイレにも行き遅刻をした。
今後は、アラームを早めにセットし、
同部屋の人とも協力し合う。
荷物は前の日に準備し規則正しい生活をする。
だそうです。
反省文は要約していますが、
まー、絶対反省していないでしょ!
という感じの白々しい言葉で、
用紙を埋めています。
読んでいて吹き出しそうになるくらい。
いい訳ばかり。。。
指導している先生方には申し訳ない。。。
これ、もちろん違反点がついて、
現在4点。
これ、去年に比べてかなり
ハイペースな違反です。。。
3点までなら、年度の変わり目に
リセットされますが、
4点だと、来年度も最初から
2点は加点された状態からのスタートなはず。
(「高専寮の規則違反」の記事参照)
さらに上級生はハンディ点も
加算されているはずなので、
相当不利な状況。
いや、全ては色々やらかした息子が悪い。
そう育てた私にも責任がある。
低学年は知らずにウッカリ、だけれど、
学年が上がるにつれて生活が乱れて
違反が増えると寮の方は
おっしゃっていましたが、
まさにそれでしょうか。
もうこれ以上違反点増やさないで
美しい部屋と心で規則正しい生活を
してほしいです。
↑
部屋に置きたい!
