行って来ました!

山菜採り♪




ポツンと一軒家の番組に出て来そうな、

車一台しか通れないような、

アーチ状の倒木の間をくぐり抜けるような

そんな道を進み、

もはや携帯は圏外、

人間は我々だけという沢の中を

進みながらゲットしてきました。


ホーホケキョってウグイス?

水のせせらぎと鳥のさえずり、

シドケの山の香りも爽やかで、

心地よい空間でした。


熊のフンらしきものを見つけ、

早めに退散しましたが、

バケツ二杯にたっぷりとれました。



元夫が、少し前に産直で

直径500円くらいのひと束で、

500円で売られていたシドケを

みていたそうです。


バケツ二杯、たぶんその20倍以上は

軽くあります。

いやらしい話ですが、

これ値段つけたら10000円以上!


右側のバケツの分、昨夜

頑張って茹でましたが、

我が家の大きめの鍋でも

2回に分けなくては出来ない程。

もしかしたらバケツ一つで

10000円分あったかも。





さっそく塩昆布あえを。

なんとも言えない苦味の山の味。

大好きです!


息子も途中ノリノリで

刈ってくれたので、

今年こそ一口くらい食べるかと

思ったのですが、

やっぱりいいです、とのこと。

来年はもう行かない!って。



親戚の方が亡くなる前に

教えてくださった秘密の場所なので、

息子も覚えてほしいのですが、

だって俺食わないし!

だそうです。

ごもっともですが。


ゴールデンウィークは県外ナンバーも増え、

どこも混雑していますね。


昨日は0円で!

(熊避け鈴は買いましたが)

過ごして、

10000円分くらいの食材を

ゲット出来て充実した日でした。





通販だとこんなにするのですね。

産直よりも高い。

ある意味山菜採りは命懸けなので、

労力を考えるとこの値段も納得です。


イベントバナー