竜生九子


今回は八男『狻猊(さんげい)』

をご紹介致しますキラキラ


*トライアングルブログ*-130209_192023.jpg

水晶 12ミリ・各¥800


しゅんげい・スアンニとも呼ばれますひらめき電球
*トライアングルブログ*-130209_192045.jpg

形状は「獅子」に似ており、

獅子の別名ともいわれますひらめき電球


火や煙を好み、煙を吸い込むとされているため

寺院の香炉や仏座の脚に描かれることが多いのですキラキラ


高僧の座る場所を「獅子座」や「狻座」、

「猊座」と呼ばれるようになったのは

この狻猊からきているといわれますキラキラ


*トライアングルブログ*-130209_192140.jpg


高僧の手紙の脇付に

猊下(げいか)と使われるようになったのも、

この狻猊からきているとされていますキラキラ


*トライアングルブログ*-130209_192200.jpg

悪いものを寄せつけない、

魔を封じる守護獣とされていますキラキラ

クローバー浄化方法クローバー

クラスター・セージ・流水・月光浴・日光浴