おはこんばんにちは!!!


今回私は共感力について気付いた事があったので書いてみました!


共感力のある人とは

(相手の気持ちに寄り添う事が出来て、

他者との信頼関係をしっかり築くことが出来る人)


一方で


共感力の無い人は

(相手の気持ちを考える力が欠如している人)


だと思っています。


何が言いたいかと言うと、

ある日私はふと気が付いてしまいました。


私の旦那さんはいつも私が楽しいと思う事や悲しいと思う事を理解出来ていない。

(↑恐らく興味が無い凝視)

結婚して13年。

お付き合いをした日からもう20年近く一緒にいます驚き



そー言えば昔

『ここのレストラン美味しそうだね!行きたいよね?』というと、旦那さんは決まって

『別の店に行こう!!!』と言う人でした。

(↑基本、私の意見は無視)


とにかく、何が言いたいかと言うと、

私は幼い頃に一緒に過ごしていた家族から共感される事無く大人になってしまったので、当たり前の様に共感して貰えない旦那さんを選んでしまっていた!!!…と言うことになります凝視


旦那さんが悪いわけでは無くて、

共感して貰える喜びを知らずに育ってしまったから↑それが私の日常だったのです。


そっか!そーゆーことか!と

また気が付いてしまいました!!!

モヤモヤが無くなりました(←本当かよ💦)


人は幼い頃に育った環境によりたくさんの刷り込みをされます。

私の幼少期の様に異常だった家庭環境は実は私にとって1番落ち着いてしまう日常になってしまっていて、大人になり結婚をして、新たに家庭を築いても、また同じ環境を自ら構築してしまっていたのかも知れません。


~今ある環境は自分自身が作ったもの~


そーなんです。

そーゆー事なんですよ!!!


何が言いたいんだかわかりませんが、

そんな気付きでした~キョロキョロ