CT結果、カドサイラは… | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

9月19日 病院

 

カドサイラ効果判定のための造影剤CT。

短時間の点滴や造影剤の注射は

ひじ裏にしてもらっていましたが

この日は針が途中までしか入らず、

他の血管に。

 

年4回の造影剤に

身体はすっかり慣れてしまったみたい。

えっ私漏らしちゃった!?は全然なくって

身体が温かくなったかも、くらいの感じです。

 

 

 

9月20日 病院

 

診察の前日にCT検査が入ったのは

ありがたい。

ハラハラドキドキが少なくて済むもんね。

 

 

外科診察

 

私:

1日2回のカロナールでは効きが弱く

発熱が続いている。

食欲不振、体重減少。

鼻血が止まらなくて困った。

(8時間もですよ~と強調しておきました。)

 

Dr.:

CT結果、6月と比べて

左総腸骨領域のリンパ節が軽度増大

肝転移は軽度縮小

骨転移はほぼ不変。

 

カドサイラの効果が出ている。

 

血液検査結果

カリウム値が低く

電解質バランスが崩れている。

怠さの原因にもなるので薬出します。

(ケーサプライという薬をもらいました。)

血小板数は、カドサイラを2回減量したので

やや増えてきた。

(といっても基準値以下ですが。)

 

カドサイラを続けるのに問題なし。

 

 

との話だったんですが、

 

原因不明の熱と食欲不振で

日常生活はガタガタ。

起きている時間より

ベッドにいる時間の方が増えてきた。

カドサイラをちょっと休んで

体調を少しでも良くしたいんですが・・・

 

と言ったら先生、あっさりOKしてくれました。

 

抗がん剤は身体の良い部分にまで

働いちゃうからね。

ちょっと休んで体調を整えて

長く続けられるようにするのも大切。

1回スキップで、今日は

ゾレドロン酸(ゾメタ)だけにしましょう。

 

やったねピース

 

 

治療室

 

ゾメタだけなら15分で終わるから

どこでもいいよ~~

 

と思ったんですが、

ひじ裏の血管は前日に続けて失敗。

針が途中までしか入らないらしい。

 

点滴で抗がん剤した人はご存知の通り

針で刺した後、細~いチューブみたいなのを

血管の中に残すので、

先っちょが入っただけじゃダメなんです。

 

あ~ここ使えなくなっちゃったか。

残念!

 

他のナースに替わってもらって

3回目ではいりました。

15分の点滴に1時間。

 

お疲れ様でした、自分。

 

 


ありがとうございます

にほんブログ村