現在の体調(ハーセプチン・パージェタ・ゾメタ) | 蟹、退治中 (乳がん生活)

蟹、退治中 (乳がん生活)

2012年12月 乳がん告知
13年2月 右乳房切除術(HER2 3+、ER +、Pgr -、リンパ管侵襲あり)
3月から抗がん剤(AC)、ハーセプチン、ホルモン療法の
術後治療を提示されるも、若き主治医の方針は一転、二転。
主治医を変え、ハーセプチンとフェマーラで治療中に
転移発覚

ブログを拝見して時々目にするのが

「ハーセプチンやパージェタって副作用ゼロじゃないよね」

というご意見。

 

そうなのだ。

赤い薬やタキサン系に比べたら我慢しやすいものではあるけれど

全くない訳じゃないよね~。

 

医者はね、簡単に言うのよ、

副作用(ほとんど)ないから、って。

そう言われると何か症状が出た時

これ何?私だけ?って思っちゃうじゃないですか。

それに、そんなに酷い副作用じゃなくでも

ずーっと続くのかと思ったら嫌になっちゃうじゃないですか。

 

かと言ってあれもこれもと

てんこ盛りで全部言われるのもねー。

 

 

思いつくこと全部書いちゃいますよ~。

これ私もそうだ!っていう方がいたら嬉しいかも。

 

 

 

赤十字皮膚の痒み、肌荒れ

 

ヒルドイドローションと軟膏で

保湿には気をつけてるんですが

お肌トラブルはずーっと続いてます。

ハーセプチン単独の時は何ともなかったから

パージェタのせいじゃないかと思ってます。

 

 

全身の痒み。

去年は酷かったです。

夜中に目が覚めて痒くて寝られない日が続いてました。

漢方を数種類試したけど効果なし。

ブロ友さんに教えてもらったへパソフトプラス

(乾燥性の痒みに効く)をベタベタと塗り

それでも治まらない痒みは

ステロイド軟膏(リンデロンVG)を。

今は随分良くなって、ステロイド使うのは週に1~2回。

 

 

手指のささくれ、ひび割れ

季節関係なく1年以上続き

シルクの手袋の上からビニ手はめたりしてました。

こちらも今はかなり良くなりましたが、

できちゃった時は酷くなる前に市販のヒビケアを塗ってます。

 


あと目尻が切れたり、耳の後ろが切れたり、

鼻の中が切れたり。

皮膚の弱そうな所がすぐ切れる気がします。

鼻の粘膜?がジクジクして、鼻が詰まってる感じがよくあります。

 

 

吹き出物

これ今一番困ってます涙

ここ2か月くらいかな、あちこちできるようになりました。

見えない所だけならまだしも、顔がひどくて困ります。

赤いポツポツや、てっぺんが白くなるポツ。

洗顔・保湿の後、ステロイド(キンダベート)。

メイクは必要最低限、ってか眉のみが多し。

こんな時でも日焼け止めは塗った方がいいの?

できるだけシンプルでいたいんですけど。

 

 

 

赤十字動悸息切れ

最近気になり始めたこと。

 

6月の初めくらいに、話しながら歩くと苦しくなるのに気づきました。

空気のうすい所を歩いているような感じ。

最近は掃除機をかけたり草取りをしたりの力仕事(私にとっては)で

ドキドキしたり、息苦しくなったりします。

 

ハーセプチンの影響でしょうか?

術後補助治療から数えたら50回くらいになるものね。

心エコーでは問題なしって言われたけど、

苦しいものは苦しいのだ!

 

今はまだ許容範囲ですが、

ドセで全身の浮腫みの酷かった時は

立って家事をするとすぐ息苦しくなってしまって、

車イスを漕ぐのも休み休みでした。

そういう状態にしたくありません!

明後日の診察の時、主治医に話そうと思います。

今程度で治まってくれたらいいんですけど、

折角一人で出かけられるようになったんだものね

今の生活を続けながら治療を受けられるのなら

そうしたいじゃないですか。

 

 

 

赤十字下痢

これもパージェタの仕業じゃないかな。

ドクターは、便秘より下痢の方がいい、って

たいてい言うんですよね。

それはそうなんですけどね。

でも出かける時とか困るじゃないですか。

 

以前はビオスリー(整腸)と、

お出かけの日だけロンバニン(下痢止め)を

飲んでました。

でもヤクルト400を飲むようになってアラ不思議

薬いらずの快腸になりました。

 

 

ヤクルトの回し者では決してありません。

こういうの個人差があると思うし

それに何より、神宮のヤクルトはドラゴンズの大のニガテ。

ヤクルトなんて飲んでやるぜ―、と思って飲む毎日。

 

 

 

赤十字手指のこわばり

フェマーラの頃に比べたら問題にならないくらい軽い。

朝起きた時に指が手のひらにくっつかない程度で

生活に支障なし。

 

 

 

赤十字ドセタキセルでの痺れや、手に力が入らないようなことは

なくなりました。

でも握力は落ちたと思います。

 

あとね、指紋がほとんどなくなっちゃいました。

ツルツルです。

楽譜めくる時困って、事務用の指サック買いました。

滑り止めのゴムプレートや、ゴム手袋にも

お世話になってます。

 

 

 

赤十字物忘れ

ああ私も~の声が多そうですが(-_-;)

華麗現象も多分にあるとは思うんですよ。

でも毎年の第九、30回はやってるから

楽譜は画像のように覚えてて、

このフレーズは○ページのこのへん!ってすぐ出てきたのが

出てこなくなってしまった。

新しいことを覚えられないのは仕方ないと思っても

ずっと覚えてたのが出てこなくなっちゃうのは

ちょっと悲しい。

ドセの後遺症かな?

 

 


 

 

ついでに足関係も。

 

赤十字足先のしびれ

左足、特に立っていた時に多いのでたぶんリンパ浮腫のせい。

 

寝ている姿勢から膝を曲げると、

たまに足がつることがあります。

これも左足だけだからリンパ浮腫のせいということにしておこう。

 

赤十字足の付け根の痛み

体重をかける向きによります。

骨に入ってるセメントだかチタンだかが

ぶつかって痛いらしいので

そうならないように態勢を工夫すれば大丈夫。

 

赤十字足曲がらない、靴下はけない、しゃがめないetc

すいません私そういう人間なんで、と開き直り(^^;)

必要な時は助けてください~♪

 

赤十字リンパ浮腫

相変わらずです。

寝る時の圧迫包帯と昼間の弾性ストッキングは

一生のお付き合いらしいです。

家で一人の時エアコン入れる口実にしてます。

 

ストッキングによっても浮腫みが楽だったり

そうでなかったりするので、

またそのこともそのうち書くかもしれません。

(でも乳がんでストッキング着用は少数派だね。)

 

 

足に関してはどうしようもないことが多いですが

筋肉を維持できるようにだけは心がけてます。

ウォーキングは暑くなっちゃったから

キッチンでつま先立ち、とかね。

 

手に杖持つ、走る跳ぶは禁止と言われているので

できることは限られるのですが

何かいいアイディアあったら教えてくださ~い。

 

 

 

赤十字オマケ

 

頭髪

ドセタキセルが終わって1年半で

やっとこのくらいになりました。

 

 

長さはだいぶ伸びましたが、量と質に問題あり。

まだ赤ちゃんみたいな柔らかい毛質です。

家の中では素頭、宅配便と庭に出る時はバンダナか帽子。

 

外で脱ウィッグのXデーはいつだ?!

帽子を脱がないようにすればOKなんだけどね

元々帽子が好きじゃなくて、すぐ脱ぎたくなってしまう。

 

それにしても、素顔、キタナイね。

お見苦しい写真をアップしてごめんなさい。

眉毛は描いてません。

このくらいまで増えました。

 

 

 

長々と読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

と書いていたら急に寒気がしてきました。

室温30度なのに。

寝ます。

誤字脱字書き忘れ、あとで何とかします。

 

 


ありがとうございます

にほんブログ村