こんにちは。
てんま英語教室の平井です。
先週の豪雨、西日本各地で大きな被害が出て、
ニュースを見るたびに胸が痛いです。
つい先日の地震に続き、自然災害の恐ろしさを感じます。
大阪市内の教室付近では、木・金とずっと大雨警報は継続していたものの、
幸い洪水などの被害はなく、ありがたいことに日常生活を送ることができています。
先週は、どのクラスもオープンクラス週だったのですが、
大雨警報もあったため、金曜のクラスは来週に延期となりました。
さて、今回のオープンクラスは、学期末のミニ発表会としてではなく、
通常のレッスンの参観という形をとっています。
子ども達も、普段のレッスンと違って、
お母さん達が見に来るとなると、緊張で普段のようにいかないこともあるので、
ユニットごとの歌の発表は動画を撮って保護者の方に共有し、
参観は普段のレッスンを・・・という試みです。
火曜と木曜のブルークラス(年長)は、
ユニット3に入りました。
お馴染みの、Head, Shoulders, knees and toesをベースに、
Body partsのレッスン。
ウォームアップとして、レッスンスタート時に、
Songs and Chantsの歌を歌っているのですが、
ブルークラスは、Coconut Songです
c-o-c-o-n-u-tと、1文字ずつハッキリ歌いながら、
手で文字を作って歌うのですが、
脳トレチックな動きで楽しく歌えます
こちらのDVDに、歌&振り付けが入っていますよ。
参観では、絵本『From Head to Toe』の歌い読みにもチャレンジ。
なかなか長いので、結構難しいのですが、
みんな頑張って読んでくれました。
そして、イエロークラス(年少~年中)も、
ユニット3のテーマは体の部分なのですが、歌はMy eyes, my earsです。
自分の顔を指さしながら歌いますが、
スピードについていくのが最初は大変
なんとなくどこかを触りながら一生懸命歌う姿が、とっても可愛いです
とくに、my mouth, my noseの部分がごちゃごちゃっとなるんですよね。
関連する絵本として、こちらも読みきかせ。
シンプルに、体のパーツの名前がわかる絵本です
効果音がある朗読を聞いて、子ども達もお話に引き込まれます。
参観のレッスンでは、最後に『From Head to Toe』の「絵本に出てくる動物で、
好きな動物を発表してもらう練習もしました。
前に出てみんなの前で・・・という段階の前に、
まずは自分の席で、
I like・・・・と、好きな動物を言ってもらいます。
木曜の年中さんもばっちり!
年長さんは、スピーチ形式で言ってもらいました。
Hi!
My name is ......
I like ....
Thank you!
という4行。
みんな、Let me try!で自分から言えましたよ
7月のレッスンは、あと3回です。
楽しい夏休みには、恒例のBook Reportを描いてもらいます
来週、小学生スタークラスと、金曜のイエロークラスのオープンクラスがありますので、
各クラスの保護者の皆様、お忙しいところ恐れ入りますが、
よろしくお願いいたします。