こんにちは!
mpi English Schools てんま英語教室の平井です。
今日は、2~3歳のプレキンダークラスがありました。
7月のレッスンの様子をレポートしますね
5月に2組のご参加でスタートしたこちらのクラス。
現在、5組の方が在籍されています!
みんな、だんだん名前もお顔も覚えて、
子ども達同士も少しずつ交流が出てきました
レッスンにも慣れてきたみんな。
今月の歌は・・・
メイン教材にしているSongs and Chantsからは、
楽しいこの歌を練習しています
お母さんも一緒に、みんなで手をつないで、
Make a circle!!
left, right, in, out, up, down
と、方向などを表す表現が出てきます。
体を動かしながら覚えていきますよ~。
2回目だった今日は、だいぶスムーズに輪になることができました
それから、7月はどのクラスも、七夕にちなんで
twinkle twinkle little stars
をダンス付きで歌って踊ります!
2歳、3歳さんは可愛く振りも真似してくれました!!
そして今日のレッスンでは、
アクティビティで色に関してこんなことも。
基本色である赤、青、緑のポンポンを、
シールを貼ったアイストレーに分類しながら入れていきます。
まずは赤!
Red, red, red...
次は青!
Blue, blue, blue...
最後に緑!
Green, green, green...
ひとつずつ入れるときに、
英語で色の名前を言いながら作業してもらいます。
みんな、あっという間にできました!
会話の練習は…
the Hot Bookの、Unit1。
It's hot!をしつこくリピートするこのユニット。笑。
熱い、暑い、辛いのパターンのhotが登場します。
今の季節、It's hot!は使いやすいですね。
今回はこのユニットの2回目だったので、
親子の会話も映像で紹介。
It's a hot kettle!
Don't touch it!
It's a hot day.
Ice cream, please!
など、日常生活で使える親子会話を学びます。
子ども達も映像を見て、
「あっちっちやね。」
「アイスクリーム食べたいんやね。」
と、訳しなくても絵と状況で理解してくれます。
各ユニットで使う単語は、絵辞典になるようなミニサイズにして、
生徒の皆様にお渡ししていますので、
おうちで指さしイラストにして定着してもらえますよ。
レッスン最後のstory timeは、
7月はBrown Bear, Brown Bear, What do you see?
この本は本当に、どの年齢のお子様も大好き
ベビーやプレのクラスでは、レッスン終わりまじかになると、
もうお腹がすいたり眠くなったりでご機嫌ナナメになることが多いのですが、
この絵本の朗読が流れ始めると、不思議なくらいみんな集中します。
絵本の効果はすごいですね。
7月のレッスンはあと2回。
そのあと、夏季休校がありますので8月は24日からのスタートです。
1学期の終わりが近づいた来週は、
レッスンの後、教室でランチ懇親会もする予定です
普段、レッスン前後のちょっとした会話しかなかなか時間がありませんが、
せっかく同じ地域の同級生となるみんな。
幼稚園のことや、子育ての事、
日本語で思い切り話せる時間にしたいな、と思います。
こちらのプレキンダークラス、
現在5組の方にご参加いただいていますが、
あと1組、こちらのクラスでご入会可能です。
ご希望の方はホームページよりお問い合わせください。
月の途中からでもご入会可能ですよ
(木曜日が満席になりましたら、火曜日クラスの開設も可能です)
教室、レッスンの最新情報だけでなく、
講師平井の子育て、英語育児などに関してもご紹介しています♪
お気軽にフォローくださいね。
https://www.instagram.com/mpi.temma.english/?hl=ja
教室では、随時、体験レッスンやイベント受付中です♪
0歳からの親子英語クラス(0~3歳)
毎週火曜・木曜 10:00~10:40
1回1,000円で、空きがあれば随時ご参加可能です♪
ご予約・詳細はホームページより。
プレキンダークラス(2~3歳)
来年春に幼稚園入園予定の方向け、準備クラス。
親子参加で、英語を楽しむことに慣れましょう♪
体験レッスンは1回500円で受付中です。
詳細はこちらより。
キンダークラス(幼稚園・保育園年少児~年長児)
Only Englishで学ぶ園児さんクラス。
体験レッスンは1回500円で随時受付中です。
詳細はこちらより。
親子で英語であそぼ!月に一度の土曜日クラス
平日はお仕事で英語を習わせたいけど難しい・・・
お父さんも一緒に参加してみたい。
そんな声が多いことから開催しています。
9月9日(土)10:00~ 0~3歳/ 11:00~ 3~6歳(園児)
詳細はこちらより。