さて、今回の新刊、読まれ始めて、
ドキドキしています。
あるいは、Amazonレビューで。
『男の子を大きく伸ばす方法 ダメにしない秘訣』
読書会の感想が届き始めました!
日本版コンシャスペアレンティングへの
興味や希望やワクワクを感じ始めている方が増えてきて、
私も、とってもワクワクしています
「コンシャス」とは「意識的」という意味。
「無意識に意識的になる」ということ。
これだけだと???という感じですが
シンプルに言ってしまうと、
「子どもをFIXしよう、治そうとしない。」のが、
コンシャスペアレンティング。
では、しつけはどうするの?宿題は?ゲームは?勉強は?
と疑問が噴出します。
その答えを、どう見つけていくのか、、を
サポートして
いくのが
コンシャスペアレンティング。
楽しいですよ
Sさん
これまでにない求めていた子育てに出会い
嬉しさと衝撃がはしりました。
参加させて頂いた感想遅くなりましたが送らせて頂きます。
1.
男の子のゲームについて
ルール決めは、子供に主導権を持たす。
ルールを裏切られても裏切られても話し合いをしていくこと。
しっかり向き合っていくことの大切さを知りました。
その後塾の日は、ゲームを1時間伸ばして欲しいと要求しました。
その要求を受け入れましたが、
結果寝るのが遅くなり朝起きれないというサイクル。
それをも受け入れていく。
どこまでも親として試されていることをかんじました。
2.
コントロールせずにこどもと繋がるということ。
無意識の内に子供をコントロールしてきた部分はおおいにあると感じました。
子供と繋がるとは子供の本質と繋がることの一文に目が止まりました。
深いなぁと真の意味での繋がり、
もう一度再構築していく必要を思いました。
3.
たかもりくみこさん先日は読書会を開催頂きありがとうございました。
もっともっと本の内容を深めて家庭で実践していきたいと思っています。
不透明な世の中に光りを頂ける本だと感動しております。
1人でも多くのお母様が手にして頂く事で
本当に楽しい親子関係をきづいていけることを思います。
思春期真っ只中の長男との関係を本を読み返しながら
日々に取り入れてさせて頂いています。
ありがとうございました。
★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・…━━★
Sさん、ありがとうございました!
そうなんですよね。
私も、求めていた子育ての考え方でした!
子育てスタートの時に、出会えていたら。。。!
と何十回思ったか分かりません。
読書会で受け取ったこと、
大切なことを日々の子育てに生かそうとされていて、
本当に素敵です!
その中で、せっかくなので、1つだけ補足しますね!
===
その後塾の日は、ゲームを1時間伸ばして欲しいと要求しました。
その要求を受け入れましたが、
結果寝るのが遅くなり朝起きれないというサイクル。
それをも受け入れていく。
どこまでも親として試されていることをかんじました。
===
この部分。
もし、私なら、、、ということでお話しすると、
===
その要求を受け入れましたが、
結果寝るのが遅くなり朝起きれないというサイクル。
===
この時、朝、
「おはよう!遅かったね〜起きれなかったね〜〜
今の気分はどう???」
「体の調子はどう??」
と聞きます。
子どもが、自分自身の心の状態、
身体の状態に目を向けられるようにする。
その要因、原因を自分で意識できるようにする、
そして、
そこからどうしていくか見つけられるようにする
と思います
とはいえ、
次からすぐに行動を改めるわけではないことは
織り込んでおいてくださいね^^
どうぞご参考までに
VOL.2も盛り上がりました
また、ぜひいらしてください
次回は、2/3(水)
第3章「男の子を伸ばす母親の8つの秘訣」です!
ピンと来た方はぜひ。
どうぞご一緒に。
次回は読書会VOL.3(第3章)
2月3日(水)10時〜12時
https://ws.formzu.net/sfgen/S19616790/
新刊ご購入の方は無料でご参加頂けます^^
お友達もお誘い合わせの上、いらしてください^^
お待ちしています^^
目指すビジョンは
「幸せな親子と家族が溢れる世界をつくること。
幸せに”自分を生きる”人、”つながる”サポートをすること」
魂レベルの話は、メルマガで!
前著を”予習”してる方↓↓↓
「最初のページから号泣しました」という方も。