思春期って本当に難しいです
子育ては、終わりに近づいているのに、
思春期の大変さと超え方は、
それまでの子育てと全く違っていて、
やり方を大きく変える必要がある、
と言うくらい、違います。
が、これって、思春期を超えないと、
分からない、んです。
もちろん、
基本的スタンスが変わるわけではないですよ、
コンシャスにやってきたら。
けれど、あなたが、
特にコンシャスにやってきたのではなく、
子どもの思春期に戸惑って、困って奮闘しているとしたら、
全然違う視点で見ないと、
思春期を親子で超えられません。
うまくやろうとすればするほど、
沼にはまり込みます。
それが子どもの思春期です。
思いもよらないところから指摘や反撃を受けます。
本当に訳が分からない、ことが多発します。
親も子ももちろん、それぞれ、なんですが、
それでも、一定の法則はあります。
子どもが思春期なのに、
今さら子育ての話?という方にこそ、
受けて欲しいコースです
もちろん、
今、その思春期の子と奮闘中、
手に負えず困っている、、
という方には特に。
動画もワークシート(ダウンロード)もありますが、
家事をしながら、車に乗りながら、
基本、スマホで聴き流し、🆗!
座学ではないので、
気楽に、聞いて頂くだけで、
変わり始めます。
たとえ、お子さんが大きくても、
いくつも目から鱗が落ちると思います
そして、
「どこがどうずれているからうまくいかなくて、
どこにどう戻すのか」
分かります。
むしろ、それを、その感覚を、
あなた自身につかんでもらいたいと
思っています。
誰か偉い先生が言うから、
視える人が言うから
シェファリ博士が言うから、
くみこさんが言うから、
ではなくて。
ブログ記事も、
普通は、書かないことを書いているので
かなり役に立つと思いますが、
なんせ、ブログという性質上、
体系的にならないので、
コンシャスな子育ての全体像をつかむのは
難しいとおもいます
思想の押し付けもないし、
シェファリ博士も私も
「教祖」には全く興味ないので
安心してくださいね
記事だけだと全体像が分かりづらい、と感じる方は、まずこちら↓↓↓