「本、カフェで読んでいたら、涙が出て慌てました(笑)」

臨床心理士さんや心理カウンセラーさんに感激される、

3ヶ月で子どもが幸せに自立していくワーク付きひらめき電球

頑張らないで、子どもも私もハッピーになる方法はこちら↓↓↓

 

 

 

 

 

三男の都立高校受験がこの週末終わり、

まだまだ大学受験はこれから本番の方も多いと思いますが、

ほっとしています。

思えば、次男の大学受験から3年連続受験生の親。

 

 

って大したことしていませんが、

それでも、どこか通常モードではいられない、

特に1月2月。

 

 

結果はともかくそこから解放され、

家全体の空気も穏やかに。

 

 

日常が戻ってきたなあと思います。

 

 

なんで日常と違うのかなと思うと、

「受験」って、喜びもあるけれど、

がっかりしたり、時には絶望したり、

思い通りにならない、とか、

ああしておけば良かった!とか、後悔したり、、

なんだか心が疲れます笑

 

 

「受験」って言葉だけでも、私たちの感情を

どこか刺激しませんか?

 

 

受験に関して良い思い出しかない、方は、

すごく素敵で前向きな気持ちになるかもしれませんが、

(そんな人いたらすごい!)

 

 

でも、ほとんどの人が、合格してもしなくても、

なんだか嫌な、ネガティブな感じが出てきませんか?

特にこの日本では。

 

「勉強しなきゃいけない」

とか

「早くからちゃんとやっておけばよかった!」

とか、

「あの学校に行けていたら、今はどうなっていただろう?」

とか、

家の状況によっては

「勉強させられた」「叱られた」

「受験ですごくプレッシャーをかけられた」

「兄弟姉妹と比較された」とか。。

 

 

受験、勉強、宿題、テスト、、

この辺、なんだかつながってますよね?(^^;;

 

要するに、この辺りには、それぞれの過去の痛みが

たくさんあるし、社会通念にも左右されやすい、

ということでもある。

 

 

受験が良い悪いとか、

だから、受験生に何をすべき、とかすべきでない、

という意味ではなく、

 

そんなわけで、

その子の「そのまま」を見たり、受け容れるのは

すごく難しくなるので

「受験」って大変なんだなと思います。

 

 

そのなんだか落ち着かない気持ちが、

 

「早く安心させてほしい!」とかになる。

 

 

受験生の親の究極の望みかも。私も含めて。

 

と言うより、良い悪いではなく、全ての親の望みなんでしょうね!

 

 

だから、、、

 

 

「第1志望校に向けて、必死で頑張る姿を見せてほしい!」し、

 

「やるんだったら一生懸命勉強してほしい!」

 

 

と、こちらの期待やニーズがブワッと吹き出す。

 

 

じゃあ、「コンシャスな子育て&生き方的」には

どうするの??

 

については、次のメルマガで!

 

 

今親であってもなくても、受験生がいなくても、

過去の「受験」を癒すことで、

自分が解放され、自由になることにつながっています。

 

 

ヒントは「フラットに見る」です。

 

次回お楽しみに!

 

 

 

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆

ご質問は、

https://ws.formzu.net/fgen/S61304200/

より受け付けています。音声でお返事しています。

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆

リアルな話やQ&Aも「セミナー」や「講座」「セッション」

で扱っています。

 

詳しい情報は、メルマガやLINE@でお知らせしています。

メルマガでは、メッセージ性のあるトピックや

役立つ情報をお知らせしています。

 

 

LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね!

こちらでは、現在、シェファリ博士の本からの
今日のメッセージ、を中心にお届けしています。

 

みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、
パートナーシップや、人間関係、
人生、ライフワーク、豊かさ他、様々
ご質問も受け付けていますー

(ポッドキャスト音声でお答えします)

https://ws.formzu.net/fgen/S61304200/

 

お答えできるのが楽しみです!

 

友だち追加