今日はギフト企画で、

グループセッションを開催。

 

九州よりZOOM参加もあり、

不思議で楽しいグループセッションとなりました。

 

 

この連休の中で、創造性のセミナーに

参加していました。

 

とっても楽しみだった創造性について。

 

ハリウッドの映画監督の

バーネット・ベイン監督が、講師です。

 

今回、バーネット監督は、

本田健さんの初、英語書き下ろしの

「Happy Money」の本の

プロモーション動画の撮影のため来日。

 

 

その時以来、特にバーネット監督の、

オープンで、ジェントルなあり方のまま、

最高のものを撮っていく姿に

ハートがとろけてしまったのでした笑

その時のことは、ブログで。

https://ameblo.jp/treeofluce/entry-12438811377.html

 

まあ、とにかく、

バーネット監督と、その奥様のサンディさん、

エネルギー、オーラが本当に素晴らしくて、

一気に大ファンになってしまったわけですが、

(シェファリ博士と、親しい友人でもあり、

2017年の博士のカンファレンスにも

登壇されていたことが判明。

実は、すでに私は舞台上のバーネットさんに

会っていたのでした汗)

 

 

ともかく、実績もさることながら、

人柄も半端なく素晴らしい、

クリエイティビティ最先端の、

 

ハリウッドの映画監督から

学んできたことを一部、

シェアしますね!

 

 

イマジネーションと、

クリエイティビティ。

 

もともと誰もが

子どもの頃は、

もっとずっと簡単にやっていたこと。

 

 

それが、ストレスによって、

減らされてしまった・・!!

 

「あなたは、十分でない!」

 

 

だから、

 

「クリエイティブでない」

 

という人も、取り戻すことができる。

 

誰もが本当は、

クリエイティブだから。

 

呼吸が鍵。

 

日常で、音やリズムに注意を向けること。

 

全てがクリエイティブな行為。

 

気づきを持っていれば、

 

全ての思考、気持ち、選択、決断、姿勢、、

創造的、と言える。

 

 

意識を持つ(=コンシャスになる)

ことで、小さな箱から

大きなクリエイティブな家を作ることができる。

 

 

取り戻すには、

思考ではなく、体の中の感覚。

 

 

ここは、バーネット監督の話された、

導入部分でしたが、

最後に、奥様のサンディさんが

話されていたことをシェア。

 

 

「私は、映画もつくっていないし、

クリエイティブな仕事はしていない。

 

けれども、

クリエイティブな生活をしようと、

決めている。

 

お皿を洗うときも、水の温度や

お皿の色に意識を向けている。

 

毎瞬、毎瞬意識的に、創造的に。

 

それはとてもクリエイティブなこと。」

 

お二人ともお仕事を持ち、

ご結婚30年以上というお二人。

 

パートナーシップのことや、

他にもたくさんのことを

受け取ってきましたので、

興味がある方は、

 

明後日2月15日(金)の、

コンシャスケア・リアル講座入門編でも

シェアしますね!

 

ちょうど、バレンタインデーの翌日ですし、

パートナーシップ、テーマにしよう!

とピンときました^^

 

結婚して18年くらい、

ほとんどデッドゾーンにいて、

夫とずっと戦ってばかりいた私が、

 

夫、子どもたちから応援されて、

ライフワークを生きるようになった

エッセンスをお届けします!

 

(↑これが、コンシャスケアメソッドの

原点でもある)

 

 

 

 

===================

 

==========================

LINE@ぜひお友だちに加えてくださいね❤️

 

こちらでは、現在、シェファリ博士の本からの

今日のメッセージ、を中心にお届けしています。

 

みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、

パートナーシップや、人間関係、

人生、ライフワーク、豊かさ他、様々

ご質問も受け付けていますー

 

お答えできるのが楽しみです!

 

友だち追加