コンシャスペアレンツジャパン
透視透聴スピリチュアルカウンセラー
たかもり くみこ です。
昨日は、メルマガを発行しました!
どうぞご確認くださいね!
さて、LINE@に頂いたご質問。
namiさん
「意識的になる
という事。とても大切だと思います。
ただ、直感の大切さをよく言われますが、
意識的になるという事は、
直感ではなく左脳を使ってしまう事のように思えますが。」
とっても良いご質問をありがとうございます^^
なるほど!確かに。そう感じるかもしれませんね。
意識的になる、ということは、
考えたり、左脳を使って見つけるというより、
自分自身の行動や言動を、観察すること(byシェファリ博士)で、
直観的な、感覚や感性を使って見つけます。
例えば、
「子どもが挨拶をしない姿を見ると苛立つ」
とします。
親であれば、挨拶をさせようと必死になったり、
隣で、無理やり促したり、
挨拶しなければ、怒ったり、叱ったり、
しつけをしなければ、と焦ったり、
あるいは、ちゃんとした挨拶をさせることもできない、
しつけができてない、ダメな親だと、
自分を責める方もいるかもしれません。
また、挨拶しなかった、
他人のお子さんに対して、
「しつけができてない親」
「挨拶もできない子」
とジャッジする気持ちが湧く場合もあるかもしれません。
この場合は、本当に日常のケース、です。
誰もが普通に思っていることで、
何がおかしいの?
と思われている方もいるかも。
そうなんです、だからこそ、無意識。
無意識の中にある、
「挨拶はすべき」
「挨拶をさせるのが親の役割」
という思い込みや、
「挨拶をしなかったら、こっぴどく叱られた!」
「挨拶をしなかったら、嫌味を言われた」
「自分が他の人に挨拶をしなかったことで、
お母さんが、おばあちゃんに叱られていた」
などといった、自分自身にある痛みに反応し、
「子どもが挨拶をしない姿を見るとイラっとする」
ことが起こっている、と認識すること。
もちろん、全く左脳を使わない訳ではないかもしれません。
ただ、そのきっかけとしては、
自分の苛立ちや、怒り、イライラ、という、
感覚的なこと、感情、なので、
そこをちゃんと感じて、
ジャッジなく、
自分を見てあげることが必要ってことですね^^
日常や、子育てでは、
こういった、無意識の脚本や、感情的な痛み、思い込みが
現れてくれる瞬間をつかまえること=「意識的になる」ことで、
そこから、自分自身も子どもも解放される、
ということなんです。
そこに、「意識的になる」瞬間が増えれば増えるほど、
イライラ、苛立ち、怒りが減って、自分が楽になり、
さらには、
「なぜ、今日は、挨拶しなかったのかな?」
と、子どもにフォーカスをすることができ、
子どもの心の声を聴きやすくなったり、
自然と、
「今日は、どうして挨拶しなかったの?」
と、責めるのではなく、純粋な好奇心を持って、
興味深く、子ども自身に聞くこともできるようになります。
そして、その思いがけない(たいていの場合)返答に、
驚いたり、吹き出したり、笑ったりする瞬間が生まれたりします。
その瞬間、子どもの心との交流が生まれ、
「つながり」も太くなっていくのです^^
いかがでしょうか?ご感想、ご意見、
お待ちしています^^
子育てのこと、スピリチュアルなことの
ご質問は、こちらから。
ブログや、LINE@、ヒマラヤ音声配信で、心を込めて、
丁寧にお答えさせて頂きます^^❤️
https://ws.formzu.net/fgen/S61304200/
===================
==========================
LINE@がやっとスタートできました!(拍手)
ぜひお友だちに加えてくださいね❤️
こちらでは、
みなさまからの子育てや、スピリチュアリティ、
パートナーシップや、人間関係、
人生、ライフワーク、豊かさ他、様々
ご質問も受け付けていますー
お答えできるのが楽しみです!