「コンシャスな子育て、コンシャスな生き方」を提案する、
透視透聴スピリチュアル・コンシャス・カウンセラー
たかもり くみこ です。
この連休は、毎年同じく、17年連続 群馬県川場村にある、
「あるきんぐクラブ山の家」で家族全員と、友人3家族で
自然を満喫!
自然の中を歩いて(道無き道をいく、藪こぎ、という。
これが結構ハード!
だけど子どもたちにはたまらない!)
「山の家」に戻ったら、
美味しいごはんが待ってる。
今回は、山菜採りも。
薪割りさせてもらったり、焚き火したり、
羊に餌をやったり、小川?沢?で遊んだり。
自然もさることながら、
とにかく、”人”が素晴らしい!
(これは、行ってみないと、わからない!(^_−)−☆)
子どものための、キャンプや合宿もたくさんあるよー
(大人のためのプログラムもたくさんあります)
超おすすめは、
トイレを掘るところから始まる、
2週間のサマーキャンプ!
これは、必須参加だと思われます笑(特に男子!)
赤ちゃんややんちゃな子どもたち、
”中2病”の子どもたちはもちろん、
思春期、反抗期の子どもたちも
ここならどんな子も(大人もね!)受け入れてもらえる
懐の大きさがある場所。
我が家も、この場所なくして、今の彼らはない!
と言っても過言ではありません。
30年近い歴史があり、
ここで育った子たちが、みんなそれぞれ
その子らしく素敵な大人に
なってるのを見られるのもいいなと思う。
(今回も、”昔、ほんとに大変だったんだよー”という子が、
今や大人気の八百屋さんを世田谷区で起業して、
その”社員旅行に”従業員の子二人連れて、来てた^^
その原点は、やっぱり、子どもの頃の
ここのサマーキャンプ、なんだそう!)
チェックしてみてね!
===================