癒しと目覚めのスピリチュアル・カウンセラー
ママと子どもの「魂が元気になる子育て」研究家
たかもり くみこ です。
いろんな余韻を感じている秋。
昨日は新月ということもあるのか、
facebookの方では、いろいろ発信したい欲求が湧き上がり、
アップしていました〜
一つ、友達限定の記事もありましたが、あとは公開しているので、
見られるかなー「三歳児神話」について、とか。
https://www.facebook.com/kumiko.takamori.9
私自身も、発信への恐れが、少しずつ溶けてきているのを
感じています。(これでも?という方もいるかも笑)
「ふわっとまっすぐ」伝えていきますね〜
ということで、今日は、
先週金曜日の新ハートフルオープンドアセミナーの
感想を頂きましたので、ご紹介です〜
テーマは、「受け容れる」でした。
*Rさん(年長さんの女の子のママ 三鷹市)
先日のセッションで、このままではいけないな、
私自身にも、家族にも、と感じたのがきっかけです。
パートナーを否定することしかしていなくて、
彼がハッピーになることすら最近は考えたこともなく、
ただ、どうしたらよいのかわからないのが
正直なところだったので、
なにかを変えたくて参加を決めました。
まず、私自身に時間を使うことを全くしていなかったので
講座に参加できてよかったです。自分のために時間を使うって、
こんな感じだったなぁと思い出せました。
4回コースを申し込んだので、少しづづだと思いますが、
時間を自分のために使うということを思い出せたら
今後に変化がでてくるのかな、とも思いました。
心がざわざわすることの裏にあることをときほぐす=気づく、
大切なんだなぁとつくづく思いました。
中庸であることの大切さを強く感じました。
私の価値観で子どもをはじめ夫、周りの人たちをみてしまうことが多いので、
これからは、できるだけ真ん中でいたいなー、とおもいました。
そして今日、相談させてもらった娘の仲間はずれの件。
今日は、お迎えの時に娘の表情が明るくて、先生も
「今日は楽しく過ごせましたよ~」と言ってくださいました。
実は今日、年長児だけ通常より長い保育の日で、仲間外れ大丈夫かな、
いつもより長いから平気かな?と心配していたので、
少しほっとしました。
(わたしがセミナーを受けたことと連動してるかも、
と思ってみたり)
もしまた同じ状況が発生したとしても、
娘を信頼してすべてを受け入れられそうな
気がしています。そのままの彼女でいいんだ、
と思えそう。。。
わたしは、4回とも申し込みをしたのですが、
このセミナーの開催日は、
今日のように年長児だけが長い保育の日なので、
お迎えの時間を気にせず参加できるように娘からのプレゼントかも~、
なんて思ってます。
今後もよろしくお願いします。
では、また来月~♪
=========================
お子さんの誇り高く、自分自身であろう、とする姿は、
本当に素敵だと、敬意を持っています。
シェア、ありがとうございます。
とはいえ、現実問題、
なんとかしなきゃと頭ではわかっているものの、
どうしたら良いのか、わからない。
これは、誰しも心当たりがあるのではないでしょうか?
このヒントが「意識的になる」=コンシャスになる、こと。
ママのエネルギーが変わると、地下鉱脈?のように
見えない糸でコネクトしているので、
それが魂レベルではリアルタイムで伝わって、
接していなくても、
お子さんのエネルギーも変化し、言動も変わっていく、
ということは、エネルギーの世界では、当たり前のこと。
珍しくありません(^_−)−☆
コンシャスになる(=意識的になる)って、
それだけで、本当にパワフル✨✨
コンシャスペアレンツが増えれば増えるほど、
幸せに豊かな親子が増え、世界の平和につながっていく、
そう思いませんか?
「子育てをしているということは、
世界が変容する最前線にいる、ということ」
と、シェファリ博士はTEDで言っています。
どう最前線なのか、の一部のヒントを
先日の無料オンラインシェア会の動画の中で触れています。
こちらからお受け取りくださいね!
ふわっと、まっすぐ、「真ん中」へ。
次回12/8の新ハートフルオープンドアセミナーの
テーマは「つながる」。
これも、楽しいテーマです。
そしてシェファリ博士は、子育てにおいて、
もっとも大切なことが、この「つながる」ということだと
言っています。
私的には、子どもとの「つながり」が太くなると、
一気に子育ての負担が減って、楽になる、
と同時に、喜びと楽しさが増す、というのが実感。
子育ての負担が減って、喜びと楽しさが増したら、
いうことないですよね??^^
こんなところも余すことなくシェアしていきますよ〜
========================