【今、全米で最も支持されている、最新の子育てに触れてみませんか?】
今までなかなか納得出来る考え方に出会えていない、
という方には、GOOD NEWS!かもしれません。
日本の子育て本では、自分の子育てにおいて、
なかなか腑に落ちず、うまくいかなかったけれど、
シェファリ博士の英語の本に出会って、納得し、
子育てが落ち着いた、という私の友人がいます。
======================
シェファリ博士子育てカンファレンスin L.A.無料オンラインシェア会
10/20(金)11時〜12時頃
ネット環境があれば、ご参加できます!
=========================
今、寄せられているご質問は、こんな感じ。
素敵な質問が、目白押し😍
時間中に、できる限り、お答えしますね!!
質問に答えることは、本当にワクワク❤️
めちゃ楽しみです〜〜😄
まだお申し込みを受け付けていますし、
ご質問大歓迎です!
録画について、お問い合わせを頂いていますが、
前向きには検討中です。画面の個人のお顔が写らないよう、
カンファレンスの内容をシェアする前半部分のみ、
後で見られるようにするとか、になりそうです。
当日参加がどうしても難しいけれど、質問をしてみたい!
という方は、コメントなどでも教えてくださいね!
お待ちしています〜
*子育てとパートナーシップについて。
育てるのが難しい子を育てることについて。
*どうしたら全面的に子どもを信頼して任せられ
イライラしないでいられるか。別の人間だと
尊重することはわかっているのですが、なかなか難しいのです。
*意識的である事と、思い込みの違い、など。
自分(親)と子どもの境界線について、など。
*2人兄弟(7歳、4歳)に対して、同じように愛を与えたいけれど、
下の子に対して優しくしすぎてしまう。お兄ちゃんから、
どうせぼくより弟が可愛いんだ!と言われてしまう。
2人を愛で満たすには?
*こどもとリズムと自分のリズムが異なるときのバランスの取り方。
*宇宙人の子どもが持っている、激しい感情の起伏に屈しないで、
自然に優しく子育て出来る方法が知りたいです。
*受験生へのかかわり方
*状況に対し目覚めていること、エゴに捕らわれない選択を
するためにはどうあれば良いかなどを学びたいと考えています。
*子供が幸せを感じながら自立した生き方のできる
大人になるために子育てて気をつけるべきこと。
*思春期の反抗期から抑うつ状態が続いていること。
発達障害のグレーゾーンと言われて、コミニュケーションがうまくいかない
======================
子育てと人生にスピリチュアリティを。