癒しと目覚めの透視セラピスト

「ずっと幸せな子育て」研究家

たかもり くみこ です。

 

今日は、メルマガを発行しています。

 

「ずっと幸せな子育て」って

可能なんでしょうか??

 

「ずっと幸せな人生」って

ありえないんじゃない?

 

そんなご質問を頂きました^^

 

こういうご質問、はっきりいって、

燃えます(笑)今時、すぐ変換された、

萌えます、でもいいかもしれない 笑

 

お子さんが小さいとき、

「今が一番幸せよ〜

大きくなると、ほんと大変で〜」

 

とか、

 

「可愛いのは今のうちだけよ〜」

 

とかとか、よく言われませんでしたか?

(私は、よく言われてました)

 

まあ、おかげで、「今のうち、今のうち」

と楽しめたので、それはそれでよかったのですが、

探究心旺盛な私としては(笑)

 

「ほんとうに、可愛いのは小さな頃だけなのか」

 

を検証してみたくなったのですね😅

 

以来、周囲のお母さんたちをよく見るように

していました。

 

思春期以降のお子さんたちがいるママたちを

見ていると、

 

本当に、子どもに嫌気がさしている方より、

 

 

口ではなんだかんだと言いながら、

 

自分よりデカくなった息子さんや、

成長した娘さんのことを、

 

意外と結構、頼もしく思っている姿、

 

が浮かび上がってきました。

 

 

確かに、つるっつるのお肌や、

頭をこてんともたせかけてくる、

その姿は、小さなとき限定。

 

思いっきりギャン泣きしているのも含め、

期間限定品ですから、

ぞーんぶーんに味わってください〜😍

 

とは思います。

 

けれども、反抗期すぎても、

思春期すぎても、楽しめる、ものなんですー

 

(確かに、”可愛い😍”とは、思いづらい、

いや、それはさすがにいくら盛っても、言い難い 笑 

特にひげやらなんやらの男子たち。

 

なので、思春期以降も心底「可愛い」とか、

「惚れちゃう」とかだとしたら、

それはそれでヤバい。別の問題。

 

ということで、上記の過去出会った超先輩ママさんたちは、

ある意味極めて健全であった、とも言えるのですが)

 

もちろん、楽しむ域に到達するには、

きっと、たくさん人知れず悩んだり、

もうお手上げ!と降伏したり(サレンダー)

 

子どもと真剣に対峙したり、

時には、パートナーとけんかしたり、

協力しあったり、

自分と向き合ったり、手放したり、

そして、さまざまな過程があって、

 

きっと今の状態があります。

 

もちろん、コントロール(相手や状況を思い通りに動かす)

を除いてね。

 

これをそこそこ分かっているレベルで

やってしまうと、

(無意識レベルでは親はほぼやってるので)

 

思春期以降「ずっと幸せな子育て」は

ないんですけどね。(要注意!)

 

 

それも含めて、たぶん、何もなく、

「ずっと幸せ」はないかな。

 

でもね、それも含めて、

いろいろな経験があって、

やっぱり、全て「幸せな体験」だったと

思えると思う。

 

子どもが元気でいてくれれば。

(エネルギー的にね)

 

なので、現象としては嵐になろうが、

ひょうが降ろうが、

 

内面的には、「ずっと幸せな子育て」は

誰しも可能、ってこと。

 

どうでしょうか??

 

ご意見、ご感想あったらお伝えくださいね。

 

 

====================

Enjoy Evolving happily!

(幸せに進化を楽しもう!)