子どもとおとなの魂の翻訳家
たかもり くみこ です。
今日も素晴らしいお天気✨
昨日の【シェファリ博士来日講演プロジェクト】
湘南でのミニミニ講演会の余韻を
まだ味わっています😃
でも、そんなお天気や気分とは裏腹に、
なんだか、今日はこのテーマ。
「困ったこと、嫌なこと、不快なことは・・・」
正直、それが現実で起こると、
誰もが嫌だなって思うとおもいます。
悲しみを感じて、怒りが湧いて、
もがいて、苦しんで、落ち込んで、
失望して、絶望して、罪悪感を感じ、
自分を責め、
自分のひどさ、愚かさを突きつけられて、
見捨てられ、裏切られたと感じて、あきらめ、
すべてを投げ出したくなる気持ちを味わい、
惨めな気持ちを味わい、
どうしようもない自分、
無価値な自分、孤独な自分、
いてもいなくてもどうでもいい自分、
を認めなくちゃいけない時。
辛い時は、逃げるもよし、
でも、結局のところ、現実は、また戻ってきて、
形を変えて、あるいはパワーアップして、
向き合わざるを得ません。
そのレッスンは自分がこなせる、
こなそうと魂が決めているレッスンだから。
そして、大切なのは、レッスンの中身。
努力が足りなかったから、
自分が悪かったから、
運が悪かったから、
相手に大きな問題があるから、
状況がひどすぎたから、、
というのでは、レッスンをこなした、
とはいえず、レッスンがまた戻ってきてしまいます。
人生を形作っていくのは、
そのレッスンの中身とこなし方。
では、何が必要なんでしょう??
明日のハートフルオープンドアセミナー
でお話します〜お楽しみに!💕
====================