大人が癒されると、子どもも癒されます。

大人の枠が減れば減るほど、子どもの心は自由になります。

 

自分を「大丈夫、OK!」と肯定できればできるほど、

 

子どもにも、「大丈夫、OK!」と許可し、肯定できるからです。

 

自分を癒す、ということは自分を許す、受け容れる、ということ。

 

 

「こうでなくてはいけない」

 

「こうあるべきだ」

「そんなことは許されない」etc

 

大人になるまでに、私たちはなんてたくさんの思い込みをもって

 

生きてきたのでしょう。

 

自分の経験からもご相談でも良くあります。

 

 

「私は、こんなに枠を広げてOKを出しているのに、

 

あなたはもっとその枠を越えても認めて、というの?」

 

認めたいのに認めてあげられない、

 

認めようとすると、怒りがわく、

そもそも、認めたくない!etc

 

その奥には、

 

「認めてもらえなかった」

「認めてもらいたかった!」etc

という自分自身の痛みや悲しみ、怒り、観念や枠、が

癒されるのを待っている、ということを意味しています。

 

子どもは、大人が癒されるよう、痛みのある場所を

 

いつも教えてくれています。

 

癒されれば癒されるほど、子育ては楽に、

 

人間関係も楽になっていきます。

 

まず、自分を癒すこと。

 

子育てをしていくうえでも、毎日を生きていくうえでも、

その価値は計り知れないほど大きなことだと感じています。


 

いつも、アメブロ、FBでのいいね!やシェアをありがとうございます。

 

共感、応援、ご感想、ご意見など、大歓迎です!

 

******************************